戦争の細部までは描かれないけど、誰が始めた戦争で誰も望んでないって事は伝わりました。
手術する時間も技術もないから簡単に足を切っちゃうんだね。
結局この後も戦争は続いて行く事を知っているからやるせな…
描写がとても丁寧な映画。
塹壕戦での次々に途切れる事なく敵兵がやってきて、塹壕に辿り着かれたが最後、塹壕の中で縺れ合うように入り乱れて戦い(という名の殺し合い)が行われている辺りとか。装備関係とか。…
『西部戦線異状なし』
原題: All Quiet on the Western Front
製作配給:ユニバーサル映画
1930(昭和5年)
(Amazonプライム・ビデオ)
教師「戦争は君たちに…
◆あらすじ◆
第一次世界大戦中のドイツ、学校では教師が生徒たちを扇動して戦場へと駆り立てていた。ポールをはじめ生徒たちは教師の言うことを真に受けて兵士に志願するも、軍内部の序列や戦場の苛烈さなど思い…
---国家のためにと教育を受けた若者が、舞い上がり向かった戦地は地獄。仲間は次々と撃たれ、足を切断、眼球が有刺鉄線に…ネズミのかじったパンを食べ、泥水で手を濯ぐ生活、そんな前線のことを知らずに国民国…
>>続きを読むリアルな戦争映画。
当時のドイツでは公開できなかったらしい。
兵士たちは「英雄」と言われているのにも関わらず、あまりにも命が軽く扱われる。実際は英雄というより、被害者。
お偉いさんが戦えば良い、…
U-NEXTで配信されており、戦争映画を見たのでこれを機にと思いこちらも視聴しました〜!!結構心にきました〜!!
とある人物達が掃除をして…って感じのアカデミー賞受賞の白黒作品です!!
学生が何…