『西部戦線異状なし』
原題: All Quiet on the Western Front
製作配給:ユニバーサル映画
1930(昭和5年)
(Amazonプライム・ビデオ)
教師「戦争は君たちに…
◆あらすじ◆
第一次世界大戦中のドイツ、学校では教師が生徒たちを扇動して戦場へと駆り立てていた。ポールをはじめ生徒たちは教師の言うことを真に受けて兵士に志願するも、軍内部の序列や戦場の苛烈さなど思い…
---国家のためにと教育を受けた若者が、舞い上がり向かった戦地は地獄。仲間は次々と撃たれ、足を切断、眼球が有刺鉄線に…ネズミのかじったパンを食べ、泥水で手を濯ぐ生活、そんな前線のことを知らずに国民国…
>>続きを読むリアルな戦争映画。
当時のドイツでは公開できなかったらしい。
兵士たちは「英雄」と言われているのにも関わらず、あまりにも命が軽く扱われる。実際は英雄というより、被害者。
お偉いさんが戦えば良い、…
U-NEXTで配信されており、戦争映画を見たのでこれを機にと思いこちらも視聴しました〜!!結構心にきました〜!!
とある人物達が掃除をして…って感じのアカデミー賞受賞の白黒作品です!!
学生が何…
教師に希望を抱かされて戦争へ向かったのに、食べ物も無く、仲間を失い、身体や夢を奪い、「なぜ私たちは戦争をしている?」と自分たちで問うていた若者に胸が痛んだ。人生を奪う戦争に、夢も希望も無い。
ふと舞…
白黒でも音で恐怖を煽る
実際、戦争に行ったなら、音の恐怖はつきまとうらしいので、それを本当に僅かではあるが体感できる(というと他の作品の方が優秀なのでは、となってしまうが)
実際に経験した者にし…
今回の企画で初めて、かな。
第3回、アカデミー賞の作品賞の作品。
第二次世界大戦、ではなく、第一次世界大戦の方の映画。
そもそも、1930年の映画だから、まだ第二次世界大戦は始まっていない。
《…