このレビューはネタバレを含みます
お勧めされたので視聴。
悲しい…。
最初は皆でわいわいしていたのにいざ戦い始めると皆どんどん死んでいく😭
これが100年前の映画…こんな作品を作っていても人は戦争を続けるなんてね…
ブーツをも…
第一次世界大戦に実際に従軍した作者による原作を映画化しただけあって、作品中に登場するエピソードにはどれもこれも生々しいリアリティを感じられる。教師の演説に洗脳される学生たちの映像に始まり、戦場に舞い…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
「西部戦線異状なし」
第三回アカデミー作品賞。
戦場がいかに地獄で偉い大人たちの無責任さを強調する内容になっている。前線の激しさと「死と隣り合わせ」であることを生半可な言葉ではなく映像で見せるこ…
愛国心や栄誉ある死という勇ましい言葉に心打たれた若者たちが戦争に志願し、その悲惨な現実を突きつけられ身も心ももボロボロになっていく反戦映画の名作。
戦車や毒ガスといった破壊兵器が飛躍的に進歩したこ…
古いフィルムで音声がよくないし、戦闘シーンの動きも何となくぎこちない。だが、それがかえって現代の完成された映画にはないリアリティを感じさせる。有名な二つのラストシーンは見覚えがあった。やはり名作。
…
この映画の公開が1930年。アカデミー賞作品賞、監督賞も受賞している。それなのに、それなのにこの9年後に第二次世界大戦を始めてしまうなんて人間は本当に愚かだよ。一体この映画から何を学んだんだ?
今…
徹頭徹尾こどもの立場から、「戦争に行かされる」側の立場から戦争を切り取ろうとする、その切り口のシンプルさによって印象に残る映画になっている
いい作品です、間違いなく
こどもを教育しようとする大人、…