110番街交差点に投稿された感想・評価 - 2ページ目

『110番街交差点』に投稿された感想・評価

oVERSON

oVERSONの感想・評価

5.0
スリリングな会話をじっくりと見せ、事件そのものはタイトな編集でテンポ良く展開させるバランス感覚が良い。
キャラクターの立たせ方が見事。
2023-58

映画「ジャッキー・ブラウン」でも聴いた
ボビー・ウーマックの
"Across 110th Street"
サウンドトラックはJ.J.ジョンソン♪
後半のアクションシーンの
ホーンセクションとワウギタ…

>>続きを読む

「黒いジャガー」(1971)「スーパーフライ」(1972)と並び称されるブラックスプロイテーションの傑作。主題歌はタランティーノ監督が「ジャッキー・ブラウン」(1997)で、スコセッシ監督が「アメリ…

>>続きを読む

ニューヨークのハーレムを舞台に、刑事/ギャング/マフィアが三つ巴の激しい抗争を繰り広げる様をドキュメンタリー・タッチで描いた一作。当時のNY暗黒街の混沌とした空気感、黒人/白人の複雑な対立構造が、フ…

>>続きを読む
編集?が空回りなんじゃないの?
燃えてからのドカーンは記憶に残る。

ブラックスプロイテーションってか、後味から言うとアメリカン・ニューシネマ。しかも、カタルシスなし。

黒人エリート警官vs白人レイシスト警官って設定は『夜の大捜査線』の6年遅れ。黒人エリート警官とか…

>>続きを読む

ブラックスプロイテーション全盛期の1970年代に、人権によって分断されたニューヨークの現実をフィルムノワールとしてリアルに描き出した意欲作。
70年代独特の雰囲気とクライマックスの銃撃戦が印象的。

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

控え目に言って最&高。
初見。

「ジャッキー•ブラウン」で知った「Across 110th street」だけど、この映画のオープニングバージョン(BPM速い)どこ探してもないんだけどなんで?サン…

>>続きを読む
我路

我路の感想・評価

-
1973年 長崎新世界
併映:メカニック
めっちゃ面白かった。70年代のアメリカの裏社会の陰鬱で残忍な世界観。登場人物ひとりひとりの思惑を丁寧に描きながら、同時に当時のアメリカ社会に対する沈鬱な怒りを表現している。

あなたにおすすめの記事