日本侠客伝の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 3ページ目

『日本侠客伝』に投稿された感想・評価

kty

ktyの感想・評価

3.5

日本侠客伝第一作。健さんが、悪い奴らの仕打ちに耐えて耐えて最後に殴り込む原点。観てる方もだんだん眉間にシワが寄る。😆

ポスターのように萬屋錦之介と高倉健のツートップと言いたいところだが、健さんが水…

>>続きを読む

おー!おもしれぇ。
今でいうROOKIES?クローズzeroあたり?喧嘩モノ。舞台は木場の材木屋。

ミヤコ蝶々
三田佳子
田村高広
松方弘樹
富士純子
南田洋子
長門裕之
津川雅彦
高倉健

今回…

>>続きを読む

「人生劇場飛車角」ではまだ多少軽妙さが残っていた健さんだが、本作ではシリアス100%に舵を切っている。きっとこれ以降はこの路線なんだろうな。

ストーリーは、のちの「仁義なき戦い」シリーズで活躍する…

>>続きを読む
菜々

菜々の感想・評価

4.0
これぞ「仁義」な映画だと教えてもらいシリーズ鑑賞中。

「男の喧嘩は一生に一度あるかないかや。あったら命をかける。」
激渋男たちの人生最高すぎる。

ヤクザ/任侠映画いろいろみてみようキャンペーン

マキノ雅弘好きなんだけど時代劇ばっかみてたので任侠映画は初めてみたな、
マキノ雅弘の自伝で、本人がリアルの渡世人のことをよく知ってて、抗争してるだけ…

>>続きを読む
浅草名画座。シリーズ第1作。例のパターン。
8Niagara8

8Niagara8の感想・評価

3.4

ヤクザものだが、男と女の様が美しい。
なお一層男の逞しさが映える。

高倉健もそうだが、萬屋錦之介のカッコよさがキャラクター含めて抜きん出てたと思う。
ただの男たちの血腥い争いにならないところにむし…

>>続きを読む
排路

排路の感想・評価

5.0
田村高廣がかっこいい!
あと深川総動員して木材を運ぶミュージカルみたいなシーンが最高だった

何と50年以上も前の作品です。
それなのに白黒じゃなくてカラーなのがちょっと意外。
同年には「博士の異常な愛情」「サウンド・オブ・ミュージック」「マイ・フェア・レディ」「荒野の用心棒」などが撮られて…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事