光の雨に投稿された感想・評価 - 5ページ目

『光の雨』に投稿された感想・評価

これは面白かったです。

内容は連合赤軍のドキュメンタリー映画を
作っていく過程を描いた映画。
当時のことを知らなくても
わかりやすく作っています。

裕木奈江が素晴らしすぎます。
なぜ本国で干され…

>>続きを読む

浅間山荘事件、連合赤軍等に関して無知だったので鑑賞
光の雨は山岳ベース事件が主
自己批判と総括で集団の中の規則が激化していっていてこれが本当にあった出来事というのが怖すぎる
裕木奈江の演技初めてみた…

>>続きを読む
3.3
劇中劇。

総括が怖い。
山本太郎と裕木奈江が怖い。
お芝居の中のお芝居。
すごい役者だなと思った。
2.7
若松監督の「実録連合赤軍」を
観てからの視聴だったからか?
結構内容が入って来て
楽しめた…途中ちょとなかだるみ感あったかな?



メロリンQが政治に目覚めたきっかけの映画?

高次な思想に人間がついていけない、

ってのは本質ですね。

the blue herbの「時代が変わる」のリリックとリンクするので、参考にどうぞ…

>>続きを読む
5.0
2020日本アカデミー賞で、わずかながら日本映画に希望が見えて来た気がしたので
昔見て
未だに心霊よりもホラーよりもよっぽど人間怖い部門の私的最高記録を抜かれてないこの映画にコメント残しときます
4.0

学生運動の最も悲劇的なこの物語は、若松監督の映画とともに一時期、もうほとんどこればかり見ていた記憶がある。
彼らの行動は今の時代からは考えられない程、刹那的で悲しくも美しい。
若者が自分たちで時代を…

>>続きを読む

現代日本人が出来れば無かったことにしたいあの出来事。未熟ではあれ純粋なはずの若者の純粋性に決定的な傷を付け、ズルいのは大人ばかりじゃないことを思い知らせてしまったあの事件。そのトラウマは時代を超えて…

>>続きを読む

「あさま山荘」を基にしたフィクションを演じる役者たちという、入り組んだ謎構成だが中々面白い試みとみた。史実をやや弄った妙なノスタルジーが見え隠れする立松原作が「それを演じる役者」によって絶妙に相対化…

>>続きを読む
4.4
とても記憶に残る映画。
劇場で10年以上前に見たのにセリフや映像を思わず振り返り息苦しさが喚起される瞬間がある。
それだけリアルに作られた良作なのだと思う。

あなたにおすすめの記事