父親の描き方、写し方が、多分まだ言葉になってない、あの「基本的にイライラの原因だけど、親が弱ってる姿をみると泣きそうなくらい心が痛む」という精神の現象をビチっと伝えてる。
寂しい、美しい。
誰もが…
恥ずかしながら小津安二郎作品って全然観たことがなく
今回大阪旅行中のミニシアター探訪を計画する際にふと目に止まった「2025優秀映画鑑賞会 小津安二郎監督特集」
なんと旅行期間とドンピシャです
上…
初めて観た小津作品
小津調の心地よさに没頭
人間味溢れるってこうゆう作品のことを言うんやなと
調べれば調べるほど深さを増す
500円で観れたヌーヴォさんに感謝
30年後くらいにまた観たい映画
守…
監督・脚本 小津安二郎。
妻に先立たれた初老の父と結婚適齢期の娘の心情を、ユーモラスに、幸せと哀愁を込めて描いている。
主演は笠智衆、ヒロインは岩下志麻、共演は佐田啓二、岡田茉莉子、三上真一郎…
細部への愛と人生へのほろ苦さ。
移ろいゆく歴史とそれを抱きながら歩んでいく人々。
戦争への鎮魂を感じさせるシーンもあり、ユーモアが存在する空間に染み染みした。
生命力、日本の伝統、二面性、それら…
小津安二郎監督・共同脚本、笠智衆主演、コメディドラマ映画。松竹配給。
サラリーマンの平山周平は妻に先立たれ、長女・路子に家事の一切を任せて暮らしている。友人に路子の縁談を持ちかけられても、結婚はま…
鱧(ハモ)の漢字覚えた映画ランキング第1位
妻を亡くし娘と共に暮らす男。彼には年頃の娘がいたが、縁談話が持ち込まれても嫁がせず、身の回りの世話をさせていた。そんなある日、同窓会に顔を出した彼は、恩…
その時代に生きていない人間でも、あたかもその時代にいてる感覚になったりするのはすごかった。
みながらニヤニヤしたり、ワクワクしたりして全く飽きなくて、面白すぎた!!
お父さん、お兄さん、、、女心ーー…
©1962松竹株式会社