黒いジャガーに投稿された感想・評価 - 7ページ目

『黒いジャガー』に投稿された感想・評価

半兵衛

半兵衛の感想・評価

3.0

ニューヨークを歩く主人公をとらえたオープニングが編集といいショットといい音楽といい最高でテンションが上がったが、映画のピークはそこだった。あとはギャング同士の抗争と、それから派生したギャングのボスの…

>>続きを読む
つよ

つよの感想・評価

3.0
犯罪都市ニューヨークの私立探偵シャフト。
黒人の探偵が警察に頼めない依頼を受けて人捜し。
組織の対立に巻き込まれる。
クールなので地味さも。
『シャフト』の元。
JazzFunk

JazzFunkの感想・評価

3.3

The 70s.
Close it yourself, Shitty!

街の様子、音楽、ラブシーン、小道具、、シビれます。
そう言えばモビールって最近映画の中であまり見かけませんが、70年代特有の…

>>続きを読む

「死ぬまでに観たい映画1001本」黒人をめちゃくちゃカッコ良く撮るために作った映画なんだろ思う。50年前の映画でストリー展開は、月並みだが、70年代の街のネオンサインや色調も素晴らしい。やや暗めの画…

>>続きを読む

soulの名盤を掘る中で、よくこの映画のサントラを目にする。
で、かっこいいから今のAirPods Proのケースにもロゴのシールを貼っているんだけど、50年も前の映画だから面白いのかなーって。
調…

>>続きを読む
ちー

ちーの感想・評価

3.5
黒だの白だの少しうるさい気もするが、その触れ込みがなけりゃ確かに観てないかもな。お色気も暴力も抑えめでスリルも控えめな小品。黒人が主役の映画であれば何でもいいという人にオススメです!

ドアを開けろ。あの有名なシブいテーマソングに、作品に流れる70sな空気感が最高。すこぶる格好いいリチャード・ラウンドトゥリーのカリスマ性がこのタイトルロールをさらに魅力的にしている。タートルネックに…

>>続きを読む
地味な展開が続くが、終盤の立ち回りはなかなか痛快。
ブラックスプロイテーションというのはOPが良すぎて本編自体のハードルを上げてしまうな。
それなり。テンポよかったり悪かったり。
黒人の私立探偵とか題材はカッコいいのに、内容は中途半端。

アイザック・ヘイズの音楽がいい。「黒いジャガーのテーマ」の流れるイントロダクションが最初にして最大の見せ場かもしれない。

70年代に爆発的に流行したブラック・パワー・ムービーの先駆けとあって、徹底…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事