麦秋の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『麦秋』に投稿された感想・評価

面白い。
でもどうして面白いか今表現する語彙を見つけることが出来ないでいる。

問題が問題を呼び込むようなドミノ倒しはない。ずっとノリコの「結婚する気はない」という問題が延々と続くのみである。終盤に…

>>続きを読む
iroiro
4.0

小津安二郎の傑作、映画鑑賞事業とかでなんと小津安二郎3本立て450円でした。さすがに3本はむりで午後から2本鑑賞。小津作品は、テレビで少し観たことがあったのだけど、何故こんなに支持されているのだろう…

>>続きを読む
4.0

個人的小津作品の中での最高傑作。

横顔の定点カットがこの頃から既に完成されているものとして伺える。加えて、演者が示す表情や台詞もユーモラスかつ繊細。終盤の「幸せでした」にどれだけの感情が含まれてい…

>>続きを読む
九十
4.5

全ショット良いんだけど、時々えー!?って笑っちゃうくらい美しい、とくに食卓とか人がいなくなった空間が艶めいている
空間の隔たった人物たちを同じ動作で繋いだり、2つの食パンと子どもたちを重なるように連…

>>続きを読む
昔の映画独特のセリフまわしや笑い方、ついつい意識してしまうような面白い構図に魅了されました☺️

ありがとうございました😊
紀子三部作のなかでは、ダントツで好きだし、小津作品で初めて観たのが「麦秋」だった。

冒頭のあのキラキラしたサウンドトラックから、最後まで夢を見ているようだった。
B4D41
3.5
【ネクストピース(Mark5,000↑/スコア4.0↑)】8️⃣3️⃣

設定もキャストも同じじゃあ

団塊世代じじい向けムービー👴👴👴

ある人曰く、日本映画の最高傑作だという。この映画が邦画史上1番面白いらしい。自分は『晩春』だと今のままだと思う。小津監督の作品はどれも引き込まれてしまう。

最近気づいたことがある。自分の家には家族…

>>続きを読む
8g
3.0

小津安二郎ってずっと嫁に行く行かないみたいな話撮ってたの!?
紀子が「売れ残りでもいい?」と言ったシーンで思わず「紀子…」と声に出てしまった。受動的で本心がいまいち分からない描かれ方をしていたからび…

>>続きを読む

何度か観ているけど感想は書いていなかった。

今で言うコンプライアンス(の一部)は、この当時「エチケット」と言っていたようだ。

28歳で独身の女性は当時は珍しかったに違いない。父親は「そろそろ行か…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事