麦秋の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『麦秋』に投稿された感想・評価

旅情を誘うCMのようなオープニングから合唱曲のカラオケのようなラストまで常に観客の心をくすぐり感情を喚起する映像の連続。一点濃く影を落とす次男の不在がこの映画を高みへ押し上げてる。今年も海へゆこう。
taishi
4.4
「とにかく終戦後、女がエチケットを悪用して、ますます図々しくなってきつつあることだけは確かだね」
「そんなことない。これでやっと普通になってきたの。今まで男が図々しすぎたのよ」

↑この会話で大笑いした
Emiru
3.5
笠智衆、幾つなん?
話は東京物語に通じるが、実は他の作品に繋がる要素も多い。老いる両親とお嫁に行く娘、バラバラになる家族、欲しいものが手に入らなくてレジストする子供たち。

◎戦後小津映画の倉庫 超高密度な群像世話物喜劇

1951年 松竹大船 モノクロ 125分 スタンダード
*画像は中程度だが音声歪み多く音楽が不安定

サイレントを除く小津映画で唯一見逃していると思…

>>続きを読む
とにかく小津みを感じた。
食パン蹴るガキンチョ、おじいちゃんを大好きだと言う度にご褒美を貰うガキンチョ
ガキンチョに隠れてケーキを食べる大人たち、1人で結婚を決めてしまう大人
5.0

今年の再見以上5本目。 前に見てからは3年ぶり。 

とても複雑な脚本下の不思議な映画で、いくつものシークエンスが胸を打ちます。

生まれていなくてもこの映画の良さは私にはよく分かるし、一人一人の立…

>>続きを読む

大好きなアキ・カウリスマキ監督が
小津安二郎監督の影響を
受けているということで
初めての鑑賞。そして納得。

決してドラマチックな展開が
あるわけではなく
何気ない日常の中で人間を描く。
感情表現…

>>続きを読む
5.0
ニコライ堂ドームのショットに続く奇跡の瞬間、「あんぱん食べる?」
ssyuqq
3.8
お嫁に行くという昔の感覚と、現代の結婚にら対する考えが全く違うものになっていて面白い。
戦後間もない作品であるのに、もうこの時点で独り身派と結婚派で分かれて意見しあっているのが興味深い。
み
4.0

聞き取りづらいところがちょこちょこあったけど、最後はそんなのどうでもよくなるぐらい良かった
子供に隠れて大人だけでケーキ食べてるシーンがすごい好き
あと当たり前のように夫の両親や妹と一緒に一つ屋根の…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事