ジャズとカーアクションシーンに想像以上に尺を割いていて、前衛的。
素人目には――鬼気迫るものだとは理解できるが――公道を走るシーンはどれも大差なく、結局はカットの前後関係で成立している。アクション映…
菊池雅章によるサントラを先に聴いててようやく観れた。話も演技もアレなんだけどそれ以上に魅力があって、一部の人にはめちゃくちゃ刺さるカルト映画的な趣がある。カーチェイスは会話できない分、撮影の工夫で頑…
>>続きを読むクールでヒップな、音楽と映像に心酔!😍😍
◆ 事のあらまし ◆
教習所教官の島尾は、生きがいもない人生を送る。
マカオのレースで、ライバルを事故死させたのだ。
小森は、反抗的な眼差しと飢えた…
レースで同僚を死なせ今は教習所の教官の男(本物のレーサー見崎清志)が、教え子で自動車暴走族の女王様(江夏夕子/黄色のトヨタ2000GTが愛車)が仲間と一般のクルマをからかってレースで事故らせる💥それ…
>>続きを読む「サーキットの狼」や「湾岸ミッドナイト」なんかの高速道路でヒャッハー!!!な作品のハシリ。
およそ90分の内88分くらいエンジン音なんじゃ?って言うくらいエンジン音が鳴り響く車映画。
正直に言って…
俺には超くだらんストーリーだった
爆走もんならバニシングポイントの方が良い
当時の風景やインテリアその他懐かしいだけ
オープニングの爆走が一番の見せ場かな
超駄作『アンストッパブル・ハイウ…
冒頭のシーンでクロード・ルルーシュのランデヴーみたいな感じかと思ったけど、さにあらず。もうこんな撮影、許可が降りないでしょう。いまならアニメでつくるんだろうね
クライマックスの筈の終盤にダレるのが…