切ない〜〜閉塞感とかもどかしさみたいなのが死んだと思ってたのに疼くような感じがした
みんな同じだと思ってたのに全然違う人間なんだなって気付いたのはいつだっただろう
小説の方も読みたい
場所を追われ…
自分自身あまりキラキラした高校生活をしていなかったし、どちらかといえば神木隆之介演じる前田に近いような、いわゆる"オタク"だったもんで、こんなに誰かに日常を右往左往させらるなんてありえない!と思って…
>>続きを読む高校時代がリアルに書かれている。いろんな目線から同じ物語をなぞるのに嫌な感じがない。独白なくしたのも、ブラバン部長が好きなのを野球部男子にしたのも、納得感があっていい。
かすみの「ほんとに。私も女…
うわー、良すぎる!タイトルにある桐島が全く登場せず話が進んでいくのは原作と同様。こちらでも、さまざまな人物のさまざまな価値観や思いが丁寧に描かれている。共感、共感、共感の嵐。あんな感じのスクールカー…
>>続きを読むえ、ビックリした桐島誰なんだ…。
名作っぽいけどそいえば観てないなと思って観たけどつまんなすぎてビックリしました。
レビュー高評価の人って「センスがわかる私」に酔ってるだけでは…?
ほんと何が面白い…
何かを成し遂げずとも自分の好きなことややりたいことに熱中している人が眩しく見えるのって、そこまで情熱を注げる何かひとつを見つけていること自体が自分にはないものだから眩しく見えるんだなということに気付…
>>続きを読む高校生のこの感じ、懐かしい。
カーストみたいなものを気にしてた人は気にしてたと思うし、気にしてない人は気にしてない。
そんなもの何も気にしなくて、自分のやりたいものに無我夢中になってる神木君が羨まし…
この映画は、校内ヒエラルキーに縛られる高校生たちの物語。
ある日の放課後、バレー部のキャプテンである桐島が、
突然部活を辞めるという衝撃的なニュースが、学校中を駆け巡る。
彼と直接関わりのない生徒た…
(C) 2012「桐島」映画部 (C) 朝井リョウ / 集英社