この作品が、『サイコ』にはじまるスプラッター映画の系譜のうえで重要な位置を占めるのは、ハロウィンの夜に殺人鬼が若者を殺していくという単純なプロットと、低予算(30万ドル)のインディペンデント映画であ…
>>続きを読む殺人鬼かと思ったら割とストーカーだった。
無駄に血ぶっしゃーって感じじゃないのいいね、ワンパン系
最後は撃たれちまうのね
しっかりとしたホラーだったなぁ
そりゃ名作やわ
車に登ってくるところ。
…
《記録用》
音楽が有名過ぎるだけに、頭にも残るし好き。
内容は至ってシンプル。ストーリー展開もあっと驚くことはないし、不気味な感じ。
様々なホラー映画で知識をつける前にこの映画を観られた人が羨…
名作と呼ばれるホラーは色々観てきたけどハロウィンだけは何故か観ていなかったので借りてきて鑑賞。
自分的にはそんなだったかなぁ…。
まぁまぁといった感じ。
設定とかもまぁこれ系でわりとよくある類…
何回見たかわかんないくらい見ました!DVDも買ってしまうくらい大好き!
ホラー要素はモーマンタイ!
ホラーのBGMは無音派だが、このオリジナルBGMは別格レベルで心臓バクバクする!
でも2からは…