ゴジラの逆襲のネタバレレビュー・内容・結末 - 3ページ目

『ゴジラの逆襲』に投稿されたネタバレ・内容・結末

逆襲と言うくらいだから
前作でオキシジェンデストロイヤーを使ったことによって新たなゴジラが生まれて逆襲する(水爆を作ったことによって、他国が水爆を作るように)という流れかと思いきや、水爆実験が続けら…

>>続きを読む

芹沢博士、オキシジェンデストロイヤーがない今。どうゴジラを倒すのか!👨🏻‍🔬

アンギラスも登場。🦖
アンギラスとはゴジラと同時代に生息した凶暴な肉食恐竜のアンキロサウルス。通称アンギラス。両者は水…

>>続きを読む
ゴジラ新作に向けて申し訳程度の予習。

大阪城倒壊の特撮が好き。

途中の宴会はいらないようで、趣がある。

最終決戦は実質『トップガン マーヴェリック』
大阪が燃えていく、壊されていく迫力はたっぷり。ストーリー周りはかなりライトになってしまい、主眼は完全にゴジラをどう見せるかに切り替わっていた

前作よりも兵器や戦力も増大した感じではあったものの、せっかく大阪に上陸させまいとする作戦も虚しく、脱獄囚のちょっとしたドラマを挟んでのアンギラスを引き連れての大阪上陸。散々大阪の街を破壊するもアンギ…

>>続きを読む
な、、、なんで月岡の代わりに小林さんが犠牲にならなくちゃいけないんですかー!

ゴジラで感じた切なさややるせなさが何一つなかった

ハリウッド版で見慣れたせいでめっちゃ小さく見える笑

東京を舞台にした「ゴジラ」の成功から、次は大阪を舞台にしたシリーズ第2作。
最近のゴジラはとっくみあわないけどこれがプロレスかあーと思った
アンギラスと戦う大阪城のシーンは迫力があった
雪山の作戦は…

>>続きを読む
良かったのはアンギラスとゴジラが戦うとこと壊された街の様子
正直つまんなかった

東京が襲われる前作に比べてえらい気の抜けた駄作、「外れるかゴジラ」という新聞の見出しはなんや、灯火管制で街灯やら電飾やらと一緒に車のライトまでもがパッと消えるんはおかしいやろ、大阪や思てナメとんかコ…

>>続きを読む

アンギラスが昔から好きだった怪獣なので、その原点を観られたのは良かった
モノクロの良さが怖さという意味で前作では良い効果になっていると感じたけど今作では明瞭な怪獣対決映画に見慣れてるが故に物足りなさ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事