白熱に投稿された感想・評価 - 11ページ目

『白熱』に投稿された感想・評価

Taul

Taulの感想・評価

5.0

『白熱』(1949)
ジェームズ・キャグニーの魅力爆発のマゾコンギャングのノンストップノワール。アクション、暴力、サスペンス、スペクタクルと時代を超えた面白さでヒートアップしていきラストシーンでと…

>>続きを読む
na3

na3の感想・評価

4.3
とっても面白かった!
49年の作品とは思えないテンポの良い展開、キャグニー演じる多面性のある悪役コーディ、ある意味かっこいい母も最高。

ジェームズ・キャグニー主演のノワール。先の読めない展開、しゃれたセリフと、「裸の町」のようなドキュメンタリータッチが魅力。

キャグニーは犯罪グループのボスで凶悪だが、マザコンだったり、精神的な病気…

>>続きを読む

古い映画と敬遠している人がいたら、是非とも見てもらいたいフィルム・ノワールの傑作。

登場人物は一癖も二癖もあるのが揃っているが、ジェームズ・キャグニー演じるコーディに全て持っていかれてしまう。

>>続きを読む
desperadoi

desperadoiの感想・評価

4.0

キャグニー演じるコーディの暴れっぷりが強烈なギャングものなのだが、捜査官側の視点も意外に多くて驚いた。それも指紋の照合はもちろん、容疑者の衣服に付着した土を分析・車に取り付けた発信器での追跡などなど…

>>続きを読む
マザコンギャングのコーディの魅力がすごい。でんぐり返り方が半端じゃない。
方眼

方眼の感想・評価

4.0

1949年。ジェームズ・キャグニイをしっかりみる。早口で独特の台詞回し。てきぱきした演出、細かい伏線、サスペンスハラハラ感の巧さ。主人公は癲癇もちなんだろう、今やるなら人権的配慮が必要。犯人の車追跡…

>>続きを読む

これ面白すぎるわ。
主人公の暴力は突発的で、それはこいつが持ってる偏頭痛と呼応する。そしてこの突発性がギャグニー自身が持つキャラクターイメージとも重なり、物語をガンガン推し進めていく。で、結果的には…

>>続きを読む
朝田

朝田の感想・評価

-

初ウォルシュ。とにかくまず主人公の造形が凄い。頭がおかしいマザコンのギャングというキャラのカオスさ。ジェームズ・ギャグニーの小柄な体格とミスマッチな鋭い眼光があり得ない迫力で画面に収まっている。こん…

>>続きを読む
ぺ

ぺの感想・評価

5.0

マザコンギャングここに極まれり。
キャグニーの琴線に触れたときの一触即発喚く叫ぶの大暴れが狂気染みてて最後の気持ちよさ。
ギャングである前に人の子である。

このぐらいの時代になるとギャング側だけで…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事