コッポラが書いた冒頭の演説から戦闘機からの機銃掃射までおかしくてしょうがない。原題は、「パットン」で大戦車軍団は?って感じ。しかしロンメルとの決戦で「わたしは、お前の本を読んだ!」と叫ぶあたりはコメ…
>>続きを読む「猿の惑星」「パピヨン」のフランクリン・J・シャフナー監督作。
「ハスラー」「博士の異常な愛情」のジョージ・C・スコット出演。
バルジの戦いで功績を挙げたジョージ・パットン将軍を主人公にした今作。…
戦争がないと生きられない生粋の軍人でとんでもない右なのかと思ったら、ただ血に飢えているわけではなく、口は悪いけど情に厚いところもあって熱っぽく、軍を、兵を愛している、なんか憎めない老将軍の役を演じる…
>>続きを読むパットンが口が悪いのは
よくわかったが、なぜ戦場で
それだけの戦果が上げられたのかが
全然わからなかった。
アフリカでのロンメル戦車部隊との
戦いしかり、Dディ後の進軍然り。
他の凡百の指導者と何…
「似ている」
『ゴッドファーザー』や『地獄の黙示録』で有名なコッポラさん
近年では『メガロポリス』の難解さに衝撃を受け彼の過去作品を調べたらこの作品がヒットしたので驚きました
もう何十年も前に見…
パットンの戦争への偏愛を見事に描く素敵な映画です。気持ちのいいまでのパワーハラスメントは必見。
戦争殺人を肯定する内容ではなく、
パットンの個人的価値観に対する敬意を持ちつつも、事実を淡々と描い…
戦いが終われば生きていけない「偉大なる時代遅れ」、第二次大戦米陸軍の猛将パットン将軍を描いた人間ドラマ。聖書や戦記に精通し、詩や格言を愛する、まるで現代ではなく歴史の中で生きているような特異な人間像…
>>続きを読む以前観た気もしたが、録画して鑑賞。
「パットン大戦車軍団」と言えばジョージ・C・スコット。
今回じっくり観賞し彼のあっぱれパットン振りに脱帽。
パットン本人の変人振りもあるが、G.C.スコットの演技…
勇ましい邦題はタイトル詐欺です。
原題は単に『パットン』で第二次大戦で活躍した猛将の伝記。
戦車が好きな私は公開時、邦題に惹かれて観賞しましたが、戦闘シーンに観るべきものはなくてガッカリしました。
…