まさに国籍が違っても誰もが同じ人間であるということを思い出させてくれる映画だった。戦争が起きていることも知らない村で偶然会った米南北の軍人たちが国籍や言語関係なく仲のいい関係を築いていくストーリー。…
>>続きを読む桃源郷
朝鮮戦争の最中、外界を知らない山奥の平和な村に辿りついた南兵士2人、北兵士3人、そして不時着したアメリカ兵士1人が、戦争を知らない村人達に世話になるうちに、敵同士の兵士達も打ち解けて行く。…
こんな終わり方だったのかー
北と南。お互い理由をわかってて争っていたのか。わからず戦っていたのではないのか。
犠牲者が出てしまうとは。あそこで一気に悲しくなった。こうなっちゃうとコメディではなくなる…
舞台は1950年の朝鮮戦争が激化していた頃。トンマッコルという村は争いごととは無縁の平和な山間の村だった。
そんなトンマッコルに偵察機が墜落して生き延びた米兵スミス大尉と、お互いに命からがらトンマッ…
PPPでキレキレだった頃のエガちゃんが紹介していて気になったので。
エガちゃんが言うように良くも悪くもファンタジー。都合が良すぎるだろとツッコミたくなる部分も多いけど自分は単純な人間なのでこういうの…
戦線が移動して支配者が替わる度に子ども、女性、老人、共産主義や資本主義が何かわからない人たちも敵とみなされ⚪︎される。密告と密告返しが生む市民同士の報復が日常化していくイデオロギー戦争のさなか、
…
(C) 2005 Showbox/Mediaplex Inc.