アギーレ/神の怒りのネタバレレビュー・内容・結末

『アギーレ/神の怒り』に投稿されたネタバレ・内容・結末

 地獄の黙示録っぽいトンでもない超絶怪作でした!とにかくアギーレ演じる主演のクラウス・キンスキーの静かなる狂気がヤバく、結構ガツンと食らいました。

 16世紀、スペインはエルドラドを求めて南米大陸…

>>続きを読む

メモ:

ヴェルナー・ヘルツォーク監督、クラウス・キンスキー主演の1972年の映画「アギーレ/神の怒り」(原題:Aguirre, der Zorn Gottes)は、公開から半世紀以上が経過した現在…

>>続きを読む

1560年、ピサロ率いるスペイン軍はアンデス山脈の奥地にあるとされる黄金郷エルドラドを求めて進軍していた。
が、先遣隊は道中で濁流や先住民の襲撃などの災難に見舞われる。
隊長のウルスラは作戦を中止し…

>>続きを読む

16世紀初頭、アンデス山脈を越えてアマゾン奥地に達したスペインの征服者ピサロ隊。
その部下のアギーレは命令に逆らい、分遣隊を率いて黄金郷エルドラドを目指すためにアマゾン河を進んでいく。

ほぼイカダ…

>>続きを読む

多く指摘されている通り『地獄の黙示録』とルックやストーリーもよく似ているが、乱心したアギーレのせいでどんどんドツボにハマっていくのは『白鯨』を連想させた。
印象に残るのは、首チョンパされても少し喋っ…

>>続きを読む


よかった...

ため息でた

見てよかった...


ひとり
またひとりと消えていく

ロケ地がすごい...

別のドキュメンタリーで
舞台の裏側をみたけど、
撮影自体も危険だった様子を知り..…

>>続きを読む
撮影大変だったんだろうな。

アギーレがどれだけ欲望に駆られようと狂気に取り憑かれようと、自然はただそこにある。
最後誰もいないなか語る王国の理想論はただ虚しかった。
冒頭の山下りのシーンは一体どうやって撮ったのだろう。。。ジャングルクルーズという設定は、どうしても、『地獄の黙示録』を思い出さずにはいられない。
上映会。イカダの撮影が危険すぎて笑っちゃった。大量のリスザル。「娘と結婚し純血の帝国を築く」

歴史を知るうえでも、非常に為になる作品。エル・ドラド(黄金郷)を求め、非常に無謀なスペインの人達がインカ帝国に立ち向かって行く姿を描いたストーリー。実際に、あった歴史であり、現地での撮影なので大自然…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事