よく見ること
「子供たちの未来のため」なんて理由付けしたり、「友達のような娘」と関係を濁してみたり。
病名を突き付けられても「大丈夫だった」といい伏せてみたり。
何も向き合わない怖さと、日常音だけ…
最初と最後の川のシーンがまるっきり同じ。 全編、おばあさんばかりで華やかさはないが構成がとても上手いので長尺なのにも関わらず全く飽きないし芸術性も高い。 「動」のタイプの韓国映画はたくさん観てきたが…
>>続きを読む自身のアルツハイマーと孫が関係した事件を抱えながら、詩作の魅力に気付いた主人公が見た世界の美しさよ。見ること、徹底して見ることですよ。それが詩作に繋がり、生きることに繋がっていきます。創作の楽しみと…
>>続きを読む必死に歯を食い縛って生きている人を描きつつも、当人にしか分からないであろう領域は他人のまま、故に深い悲しみに面するほど、カメラは被写体から遠退いていく
家の中のカットはいつも揺れていて、緊張感があっ…
イ・チャンドン監督作品は「オアシス」が途中しんどくなってやめてしまったきりです。
他の方も言われてる通り、見終わってからしみじみ効いてくる映画でした。
なんというか映画の作りとしては直接的な表現では…
なんて素敵な空気感だったんだろう。スローな感じが心地よかったのか不穏な空気もあるからか、とにかく飽きなかった。
自分だったらブチ切れそうなところが途中いくつもあったけど、なんとも言えない雰囲気で、認…