型破りな刑事というが、ドタバタぶりはかなりのもの。
大らかな気持ちを持って見た方が楽しめる作品。
ゴミ漁りから始まる執念の捜査は犯罪組織の元締めへ。
しかし元締めを殺そうとする敵対組織が現れ、二人…
サンフランシスコのふたりの刑事のアクションコメディ。違法賭博の証拠を探すために、ゴミ箱を漁るシーンから始まる。アラン・アーキンとジェームズ・カーンの息の合った、本当に仲の良いバディムービー。
渋谷東…
74'はもう一本「破壊!」が公開されてる。破壊!はアルトマンのロンググッドバイをモチーフとしてバディものに展開したかったのだろう。後の48時間やリーサルウェポンに繋がる(バディ)コメディアクションと…
>>続きを読む自動車は破壊されるために並び、人間は突き飛ばされるために歩いているマジキチ映画。 刑事ものの過激さを突き詰めた結果、警察手帳一つで器物損壊が帳消しになってしまう爽快さも映画だから許されるわけで。バイ…
>>続きを読む二番館で三本立の一本として十三弥生座で観賞して以来の再観賞。
『栄光のル・マン』と『続・シンジケート』が併映作品でした。
大阪では『続・シンジケート』のロードショー公開は無かったので二番館での上映が…
語られる物語に対して明らかに過剰なアクション=スペクタクル。自動車は走るのではなく跳躍、落下、壊滅し、バイクは道路ではなく渋滞している自動車の上を走る。ジェームズ・カーンに撃たれるクリストファー・モ…
>>続きを読むむかしTV放送で。この頃ジャンルを問わず警察刑事ものが多かったような。「ゴッドファーザー」のジェームズカーンと「キャッチ22」のアランアーキンのカーチェイスドタバタバディコメディ。サンフランシスコ舞…
>>続きを読む当時、良くやっていたTVの試写会応募(葉書)にて。5割ぐらいの確率で当たっていた。
バディものの走りのひとつ。
コメディータッチの会話が面白い。
主人公の2人とも以後の映画で活躍しているのを見る…
かくれた元祖バディものドタバタアクションの佳作‼️コメディ色もありぃのカーアクションも有り以外色もあり⇒なかなか面白い‼️当時映画教室友の会(通信販売で映画のパンフレットが買えた‼️)の資料に『フリ…
>>続きを読む