テンポが良くて飽きさせない展開で最後まで楽しめた。
いつの時代もお金目当てで出来た人間関係はそわそわと落ち着かず浅はかだ。
でもやっぱり命の次に大事なのはお金だと納得させる脚本だった。
高峰秀子の今…
画家ミレー が子供のころ、夕方の鐘が鳴ると祖母は農作業の手をやめさせ、帽子を脱ぎ、哀れな死者のための祈りをさせていました。
そういう思い出を描いたのが、名画「晩鐘」です。
ミレーは画壇でなかなか評…
こんな家にいたら寿命が縮まるわって言って出て行ったくせに泊まるところがなくて図々しく帰ってきてボロ屋なのに廊下ばかり作って!ってこける下宿人の女が最高。小林トシ子の夏でもないのに麦茶よーってぼやくと…
>>続きを読むかまぼこが食べたくなる映画部門No. 1
わさび醤油でチョンチョンと、麦のお湯割りで呑みながら見たいところ。
ただでさえ嫁姑対立でトラブル続きの高峰秀子と佐田啓二の家に、来客に次ぐ来客、トラブルに…
みんな酷い...てんてこ舞い!
サザエさんみたいなザ・昭和の市民たちを見守る晩鐘が切ない。眼鏡デコちゃんのプンスカ姿と意地汚くせせこましい身内や盗人たち。のぞてる盗人が可愛らしく見えちゃうね。面倒な…
2022年5月21日
再鑑賞。蒲鉾とミレーが出てくるだけで笑える。前後作ネタも良い。終始キーっとなってるデコちゃん最高。
2020年8月18日
ミレーの敬虔さを撃ち抜く程に全員意地汚い。終始キレ気…
強欲な老婆と、老婆の財産を密かに狙う義理の息子夫婦、それに下宿人が住んでいるある一軒家の一日の様子を描いた、木下惠介監督のコメディ映画。他の木下作品とは異なり、恋愛とか社会派ドラマという要素は全くな…
>>続きを読む