何系のストーリーと言えばいいか分からない、色々混ざってる感じ
RPGっぽいかな
前半、スネ夫のフー子への親の仇かってぐらいの執着は観ていてどうした?ってなる
あと22世紀の時空犯罪者?率の高さは…
原作のにも出てくる『フー子』、それを映画用に大きく話や見た目を変えた作品、しかし迎える結末が同じ為、終盤の展開、日常に戻った後ののび太の感じはどうしても読めてしまう、
舞台は風と生きる人々の村、風…
観た後にじーーーんわりくる
フー子は最後、自身の親玉みたいなのに取り込まれそうになるも、親玉台風と逆回りに飛んで打消し、相打ちになる
結果、封印とかではなく完全に消失するが、フー子とも会えなくな…
この頃の作画めっちゃいい
フー子の動きも愛くるしいし、しすかちゃんのきゅるきゅるしたおめめもかわいい
だからこそストーリーがあまりまとまってなくて残念…… 雪山のシーンとか何か伏線なのかなって思っ…
よかった。
ちゃんと終わってくれてよかった。
ネタバレを恐れずに言うとフー子が最後にカメラ目線でウィンクなぞしようものならめちゃめちゃ冷めたと思う。そう思うと自分が偏った映画の見方をしてきているのを…
スネ夫は闇落ちが似合う
正気に戻すジャイアンの歌
笑いの絵文字
台風の子だから「フー子」
→恐竜型に変化
「スネ夫、僕暴力飽きた」
風使いの一族
「ポケットがなければ僕はただの中古ロボッ…