死ぬほど面白い。双六になるパリの地図、バチスト騎士と牢獄から出たばかりのマリー姫、蜘蛛の巣トラップ、炎を吹くドラゴン、空手。2日目の朝、バチストが「お腹が過ぎた時にしかご飯は食べない」みたいな事ボヤ…
>>続きを読む前半だらだらみてて、セリジュリの方がおもろいかもとか思ってたら変な陰謀論みたいな双六出てきて、登場人物しかわからん謎ルールのやつ子供の遊びみたいでいいね、と微笑ましくみてたら、最後の方で突如ドラゴン…
>>続きを読む物語を追うほどに、マリーの「閉塞からの逃避」とバチストの「狂おしいまでの自由への求心」がパリの空に消えていく。
その二つがぶつかって火花を散らす瞬間がなんとも切なく、そして美しい。
たとえば、バチス…
変わらずのダラダラ感とファンタジー。
シャンデリーゼなパリでなく、下町感漂うボロボロのパリを彷徨うのが、秘密基地大好きなジャック・リヴェットらしい。
最後はかなり笑わせてくれた。
ビュル・オジェ…
妄想の主観性とカメラの客観性。眼のポスターを切り裂き、キチガイ娘パスカル・ロジェの幻視の共有を拒否。映画なんて全部ままごとみたいな戯れでしかないという身も蓋もない事実を、装飾を取り去った街ブラロケの…
>>続きを読む©1981 Les Films du losange