『ワンス・アンド・フォーエバー』(原題:We Were Soldiers)ベトナム戦争序盤の戦いイア・ドラン渓谷の戦いを描く。★3.5(U-NEXT)
イア・ドラン渓谷の戦い:アメリカ軍はこの戦い…
後半は戦闘シーンばかり。米越両軍ともバタバタと死にまくる…
それにしても、米軍の大義が全然理解できない。自国の植民地でもないのに、イデオロギーの違いだけで戦争に介入し、本気で戦うなんて、投入された軍…
悲惨…😩
としか言いようがないベトナム戦争初期のイア・ドラン渓谷の戦い🪖
いったい米軍、北ベトナム🇻🇳郡、どれほどの兵士たちが犠牲になったのだろうか…💧
また、彼らを待つ家族たち🧑🧑🧒
名誉の死…
メルギブソンって撮りたいテーマにしっかり焦点を当てて見せるのが上手いと思う。
ベトナム戦争ものにしては美しく描かれすぎな気もするけれど
最後に出てきた「ベトナムでは国のためではなく戦友のために戦った…
1964年、ベトナム戦争初期の凄惨な地上戦“イア・ドラン渓谷の戦い”に従事した体験を基にメル・ギブソンが演じたハル・ムーア中佐とバリー・ペッパーが演じたUPI通信社の従軍カメラマン、ジョー・ギャロウ…
>>続きを読むメル・ギブソンが若い。士官の実践教育があるとは、成る程。ベトナム戦争は、プーチンと同じようにアメリカの勝手な理屈で始まった戦争だが、兵士は理屈はどうあれ戦わなければ。犠牲となる兵士の銃後(古い表現?…
>>続きを読むアメリカとしてのベトナム戦争初期の戦闘の記録。
描写はリアル。
ただ大きな視点として政治的な背景も描いて欲しかったかな。
その場にいる仲間達だけが味方では決して無い。
そして目の前の敵だけが敵…
ゴア描写はメルギブソンだけあってまあまあ気合い入ってるんだけど、戦争は残酷だ〜みたいなエモ演出の下に結構敵を吹っ飛ばしてスッキリ〜みたいなのが見え隠れするところが潔くなくてあまり好きではなかった。
…