アンドレ・テシネ=カトリーヌ・ドヌーヴ作品としては、「私の好きな季節」の方が優れているし、テシネ監督作品では「野性の葦」の方が上だろう。それでも本作は、冬の避暑地の風景が、心理を象徴しており、捨てが…
>>続きを読む【第7回セザール賞 主演女優賞、助演女優賞ノミネート】
『バロッコ』アンドレ・テシネ監督作品。セザール賞では2部門にノミネート、カイエ・デュ・シネマ誌ベストテンでは第3位に選出された。
んー、何と…
1981年のアンドレ・テシネ監督作品。彼は70年代から活躍していて、国際的に知られるようになったのはイザベル・アジャーニ主演の『バロッコ(1976)』あたりからだろう。夜のアムステルダムという舞台設…
>>続きを読む ずっと哀愁漂っているのだけど、色彩とか景色とか、会話とか、好みな要素が散りばめられていて釘付けでした💚
土とともに生きてるだなんて、言わないでー😢
不安定と不安定のアンバランス⚖️どこへ連…
原題はホテルアメリカ、これもしかして監督の恋愛を元にしてる?って思って観ていました。
好きポイント・ドヌーヴの緑のコート。ジルの実家ホテルの昔から変わらなさそうな内装、ドヌーヴのアパートのモダナイ…
ドヌーヴとドヴェールだけではなく、みなバラバラになって離れ離れに散っていく。ただ「愛されたかった」というシンプルな感情が最も困難で、追い求める情熱に救いはない。不確かな物語(関係性)の退屈さを超え、…
>>続きを読む演出3
演技3
脚本2
撮影2
音楽2
技術3
好み2
インスピレーション2
○「今朝から朝食革命よ」(ジルの妹)
アンドレ・テシネ初見、カイエ1981年度4位だったので観賞してみたが、いまいち…