原題が「独立時代」、英題が「儒者の混乱」、冒頭の孔子の引用、「中国人ならわかる」という台詞等に表れているように、どこまでも現代の中国人である事に自覚的。経済的に余裕ができ自由に恋愛もでき、儒教的な教…
>>続きを読むテーブルの回りをスケート靴でぐるぐると回りながらインタビューに応える劇作家。夜半のプールサイドで身を寄せ合って煙草を吸う女たち。クラブから抜け出した夜道で見事な側転を披露する女。再び開いたエレベータ…
>>続きを読む初夏の夜の手前
窓は薄青く
少し湿り気のある空気が映画とリンクして
帰り道テイクアウトして映画観ながら食べてた金柑のクランブルタルトが、唇を真っ赤に塗った女の子たちみたいな、ピチピチした甘さで
物語…
嘘や矛盾に満ちた人間のあほらしさ、汚さに嫌気しながら、その人間らしさが愛おしくもある
なぜか満たされない、人に理解ってほしい、愛されたい
自身であることにぶつかり苦しみながら、自らの在り方や関係性…