ハワーズ・エンドのネタバレレビュー・内容・結末

『ハワーズ・エンド』に投稿されたネタバレ・内容・結末

1992
20世紀初頭のイギリスが舞台

シュレーゲル家とウィルコックス家の2家族がウィルコックス家の別荘『ハワーズ•エンド』をめぐって運命的な人間模様を描いている

【シュレーゲル家】
長女•マー…

>>続きを読む

こんなにも罪悪感を丁寧に表現した映画を見た事がない。間のとり方と表情の演技がたまらなく上手いエマ・トンプソンとアンソニー・ホプキンス(そりゃそうだ)。映画が改めて大好きになる。

作者は意図的に行っ…

>>続きを読む

これも庭、植物が美しく切りとられた映画だった。

金持ちと貧乏人、育ち。考え方の違う人。そういった人と人との軋轢が描かれていた。
寛恕の心。寛容こそが一番なんだろうけど、なかなかそうはいかないんだ人…

>>続きを読む

ジェームズ・ウィルビーが見たくて鑑賞。このときの彼は美しくてかっこいい。あとモーリスに出てたディッキー役の俳優さんとチャップマン役の俳優さんとリズリー役の俳優さんがいた。Filmarksでは表記がな…

>>続きを読む

途中から飽きちゃった。
長い割に…と思ってしまうのは、ヨーロッパ的な感性が無いからだと思いたい。
ハワーズエンド邸が誰の手に渡るかをそんなに引き伸ばす…?
ベートーヴェンはよかったよ。

観たことな…

>>続きを読む

20240919-0921 prime video

ヘレナ・ボナム=カーターと
エマ・トンプソン観ると
ハリーポッターだし、
ケネス・ブラナー思い出す

ストーリーは結局なんだかよくわかんなかった…

>>続きを読む

知的中産階級で理想主義的なシュレーゲル家と、現実的な実業家のウィルコックス家は旅行中に親しくなり、シュレーゲルの次女ヘレンはウィルコックスの別荘ハワーズ・エンドに招かれる。美しい田園風景の中、当家の…

>>続きを読む


結局、無欲の人にハワーズ・エンドが渡るという話だった。

まるでハワーズ・エンド邸に導かれるように最後は姉妹が暮らす。側には夫ヘンリーも。ヘレンの息子と あの少女は誰の子だろう?

今作は初めて観…

>>続きを読む

レナードとヘレンの二人の雰囲気とても好きだったので、そこを主軸にもっと観たかった感🥹ボートのシーンも素敵✨

他の方も書いているが、なぜマーガレットがヘンリーと結婚したのか、心情も分からず謎🥹

原…

>>続きを読む
長すぎる  1時間長い

最終的にハワードエンドは、マーガレットのものになる

30点

あなたにおすすめの記事