ジム・ジャームッシュの『コーヒーアンドシガレッツ』の流れで見ました。
ちょうど3時頃だったので、コーヒーを飲みながら〜。
コーヒーが栽培者から焙煎者に渡るまでの過程に関する多面的な課題を切り取っ…
エチオピアコーヒー産業ドキュメント。
原題「BLACK GOLD」
【コーヒーは黄金だ】
NY取引市場で操作するビジネス頭の人たち。コーヒー飲んで落ち着いて欲しかった。
品質と価格は当然比例しな…
原題BLACK GOLD
エチオピアのコーヒー農家を通して考えるフェアトレード。
正直割高の物品を買おうとは思わないし、フェアトレードなる概念にどうにも違和感を感じる。
ましてや日本はさほど裕福…
双方の幸せ、今、あなたの天秤はどちらに傾いている?
海外からの輸入に頼る日本だが、ある意味で先進国ならば必ず輸入しているであろう「コーヒー」。
大きな市場であり、コーヒーチェリーの木が絶滅でもし…
やっぱり暗い。
これは2008年の映画だが、現在ではどうなっているのだろう。
WTO閣僚会議のところでは、観ながらずっと渋い顔になってしまった。国際機関の中にも欺瞞がひそんでいる。
より多くの消費者…
一貫してフェアトレードしようねって話、ちょっと間延びしてた
コンビニコーヒーがなんであんなに安いかって、そういう理由で搾取されてる人たちがいるんですよね
コーヒー好きだから、おいしいコーヒーが飲みた…