美術による絵作りの美しさとキャラクター造形のぬくもりに、ただ圧倒され、それだけでものすごく泣ける。
方言はときどき聞き取れないがそのリアリティと民芸品のような造形のキャラクターとの組み合わせが妙に…
【愛の降る里】
なんかひっっっっっっっっさし振りにレビューを書いてる気がする(笑)
いつ以来?
「ラストエンペラー」以来?
っていうか、ここ10日間くらいは、劇場は勿論家でも映画とはほぼ無縁の生活…
方言で語られる民話の素晴らしさに気付かされる。浄瑠璃の歌も最高。残していきたい日本の文化。
日本昔話がなくなってから、今の子どもたちにはこういう機会がなくなってしまったんだと寂しく思った。
こど…
岡本忠成作品集として、初期のレトロな作品から「チコタン」昔見たな、和紙の感触を活かした「モチモチの木」を経て見た。
ストップモーション好きとして嬉しい発見。素晴らしい。浄瑠璃の詞と音の良さ、天に突き…
生きているように動き回る人形を駆使して民話のような世界観を再現するアニメーションにうっとりとさせられ、当初はお互いを利用する打算的な関係だったイタコの能力が無くなった老婆と人の体を治療する浄瑠璃を歌…
>>続きを読む悲しくてつらい、ばあさんの当たらなくなった占いが悲しい形で当たってしまうドラマ。
盲目でイタコで占い師のばあさん、スランプで全然占い当たらないし、まじないも効かない。
占い外れてこけて寝たきり。
キ…