西暦2021年インターネットで結ばれた全人類の半数は、電磁波による環境汚染が原因で、不治の病NASに冒されていた。脳内チップに情報を記録して運搬する記憶屋ジョニーは極秘情報を北京からアメリカ・ニュー…
>>続きを読む資本主義の末期2021年、ヤクザとサイバーパンク。回路の中のビジュアルが、アナログなのにデジタルでかっこいい。特にポスターのメカをジョニーが付けて操作してる最中の映像とかラストとか、アナログ。
ス…
時は2021年。国家を動かす程の大企業が君臨し、サイバー技術の進歩の犠牲としてインプラント技術をした人間にかかる奇病が蔓延する世界。
自分の脳ミソを記憶媒体代わりに運ぶ“記憶屋”の主人公スミス(キ…
世間的には糞映画みたいな扱いだけど、ウィリアムギブスンのかっこよさはかなり表現されてる。キアヌリーブスはほんとうにサイバーパンクが似合う。
原作短編の記憶屋ジョニーに出てきた親指改造したヒットマンは…
作品としては薄味なのだけれど、ディストピアな世界観、謎のVR、ヤク漬けのイルカなど、ビジュアル面で本当にわくわくする。
キアヌ・リーヴスも武もまだ演技がぎこちなくて微笑ましかった。
No More…
サイバーパンクの第一人者ウィリアム・ギブスンの【記憶屋ジョニー】を、【ブレードランナー】のスピナーをデザインしたフューチャリスト・デザイナーのシド・ミードをビジュアル・コンサルタントとして招き、キア…
>>続きを読む