天国と地獄の作品情報・感想・評価・動画配信

天国と地獄1963年製作の映画)

上映日:1963年03月01日

製作国・地域:

上映時間:143分

4.1

あらすじ

みんなの反応

  • 分断された階級社会というテーマが描かれ、社会問題を取り上げている。
  • 黒澤明監督の巧みな演出により、前半のシーンも飽きさせず、緊張感ある展開が続く。
  • キャスト陣の演技が素晴らしく、特に山崎努と三船敏郎の存在感が際立つ。
  • 犯罪エンターテイメントとして極上のサスペンスであり、緊迫感がすごい。
  • 豪邸と貧困街という対照的な舞台設定が、物語のテーマを象徴的に表現している。
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『天国と地獄』に投稿された感想・評価

4.1
9,981件のレビュー
Lama
4.5
60年前のモノクロ映画だと思って観たが、今見ても緊張感もあって有名なシーンも多くかなり楽しめた

面白い。

黒澤明で時代劇以外は初視聴。時代背景が今と違いすぎて現代劇と言っていいのかどうか。

演出がやはり別格。緊張感がすごい。

ただ、犯人の心理描写がちょっと唐突に感じてしまった。ラストシー…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

ウエスタンごっこ

白いシャツ、黒スーツ

「権藤は 」

滝行の覇気のシャワー

電車、身代金を投げる、顔を洗う 水で目を覚ます

魚の油や血が跳ねた跡

(雄弁な駅員)

煙が赤く立つ

赤いカ…

>>続きを読む
放
-

煙のところだけ色が付いてる仕掛けとかわかりやすいけど好きなんだよな〜

最後の医者インターンとの会話のシーン格好よかった。インターンからしたら、憎しみの対象の丘の上の金持ちが人格者っていうのは面白く…

>>続きを読む
仲代達矢さんかっこよすぎでしょ。
堀深くてポールベタニーかと思った。

めちゃくちゃ良質だったし、白黒映画にはまりそう。
少し長いのね、だるいかな?
とか思ってたら全然

「踊る大捜査線」見た時から
なんとなく知ってて
やっとちゃんと観た

ずっとハラハラしてた
画の迫力みたいのがすごくて
重力で惹きつけられて目が離せない

登場人物たちの感情や思考が共感しやすかった。
権藤やその周りの人物たちも、ヘイトが向かうような言動をするが、でもその人の立場になればそうなってしまうと思えるものだった。
刑事たちの紳士すぎもしないが…

>>続きを読む
nu
-

俳優たちの動きまで緻密に計算されたショットの数々に魅了された。ブロッキングが巧みすぎて、それをじっくり観るためだけにでも再鑑賞の価値があるぐらい。"天国"と"地獄"の対照がやや単純化されているのは否…

>>続きを読む
ハリウッド版リメイク見るために見てみた。こんな古い映画なのにハラハラドキドキで最後まで飽きず。
湘南が舞台というのも良かった。
山崎努、良い役者ですなぁー。
2.5

思ってたんと違ってオモしろくない、、、。
犯人の独白でタイトル『天国と地獄』をまんま語らすのは如何なものか、と、、、。
実際そんなに地獄でもないし、そこまで天国でもないし、、、。

もっと敏郎のとっ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事