25169
よくできたミステリーだと思う。が、正直なとこ黒澤・三船作品という基準で考えると、その上にある作品がいくつもあるよなと思ってしまう。やっぱ時代劇のがいいなぁ。
三船敏郎って演技力というより…
スパイク・リーによるリメイクを見る前に予習を兼ねて黒澤明監督の「天国と地獄」を見た。エド・マクベインの原作がありつつも、1963年当時の日本の社会情勢なども描いている点が印象に残る。
主人公の権藤…
天国と地獄 まさにタイトルが示している通り。
天国=富裕層、地獄=貧困層を表している。
前半は誘拐から身代金パートで
後半は推理パートと分かれており、観やすく面白い。
前半は金持ち視点、後半は貧…
仲代達矢さん追悼。
三船さん仲代さんがスーツ着てるのが好きだし、街のドキュメンタリ的な撮影も楽しいから…個人的には黒澤映画で 現代劇、もう何作かみたかった。
名優名脇役たちの名人芸が矢継ぎ早に見…
物語の前半と後半で、完全に異なるサスペンス映画。
前半は、ほぼ権藤の家の中で誘拐犯との駆け引きが描かれている。金持ち視点
後半は、誘拐犯を警察が追い詰めていき、ついには逮捕する。貧しい平民視点
…
最後の5分に全てが詰まってた
貧乏人と金持ちの隔たり的な絶望話
戦後の何かとかあるのかな?
画質含め、外人が登場するパブシーンや、色付き煙突、今まで観たどの黒澤明よりも新しくておおってなった
晩…
山崎努の演技が素晴らしかった。追い込まれやつれていく三船敏郎も鬼気迫る演技をしていた。息子を諦める運転手の思い、ビジネス絶好の機会を見す見す逃して全てを失う三船敏郎… こういう目には会いたくない…。…
>>続きを読む©1963 TOHO CO.,LTD.