天国と地獄に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『天国と地獄』に投稿された感想・評価

tama
3.5

​後半、監禁されていたアジトを探す運転手と息子。そこに刑事たちが合流する。ふと運転手が振り返ると、いたはずの息子が消えている→「まさかまた誘拐か!?」→息子はアジトらしき家を発見していた…このあたり…

>>続きを読む

わたくしごとですがこの度、映画鑑賞用にSONYの35000円のサウンドスピーカーを買いました。
これで邦画の聞き取れないセリフとおさらばと思ったのですが使って見た結果、だいぶ改善されましたがやっぱり…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

黒澤監督作品初かも?
靴メーカーの重役、権藤の元へ息子を誘拐したと一本の電話が入る。社内権力闘争用のなけなしの金を払おうとするが、拐われたのは運転手の息子で…


面白かった…
古いとか面白い映画に…

>>続きを読む
Ryo
4.0
過去に視聴。

アップルTVでリメイクされるみたいだけど、どんな感じになるんだろうか?
3.7

踊る大捜査線でしか見たことなかったモノクロ映像に煙だけがピンクと言う描写だけ知っていたし、ここを楽しみに見ていたのだけれど、思ったよりめちゃくちゃあっさりしたシーンで驚いた。

子ども誘拐身代金モノ…

>>続きを読む
あぷ
3.5

実は初見の黒澤映画の名作。
50年前の作品だけに演出面での古さは当たり前として、その手口が模倣されたという身代金受け渡しの緊迫感と、SNS等で繰り広げられている誹謗中傷に通づる想像力の無さが垣間見え…

>>続きを読む
SUUU
3.7

天国と地獄のタイトル通り、高度成長期の経済格差が描かれていて、なかなか面白い内容だった。
見入ってしまったシーンも我に返れば、なかなかの長回しと長いセリフで三船敏郎の演技力に圧倒された。

案外あっ…

>>続きを読む
4.0

 やっぱり何回観ても面白い作品です。自分がまだ20代だった30年前ころ、とっつきにくいイメージがあった黒澤明監督の作品の印象がガラリと変化するきっかけでした。1963年という時代背景ですが、エンタメ…

>>続きを読む
に区
4.0

前半、これでもかというくらい家の居間から動くことなく会話劇のみでセットアップ〜電車でやっと外出て、後半から完全に警察の捜査 2回目はシークバーを見ながら観てもおもろそう𝑶𝒉...𝑨𝑲𝑰𝑹𝑨 𝑲𝑼𝑹𝑶…

>>続きを読む

黄金町の調査のために視聴。
黒澤明監督作品は3作品目だった。ザ・劇映画という雰囲気の映画。三船敏郎、色々な意味で今の日本映画界にはいないタイプの役者だろう…。終始出てくるのがほぼ男性、タイトルも「天…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事