スローターハウス5のネタバレレビュー・内容・結末 - 3ページ目

『スローターハウス5』に投稿されたネタバレ・内容・結末

|<


「いいかビリー、沈むか泳ぐかだ」
「あの星さえあればいい」
「世界は瞬間の集合だよ。あの星には秩序の混乱が
 ある。良い時だけを見て生きればいいのだ」

・時系列の交差

・冒頭、雪原を歩く
・戦…

>>続きを読む
2019年1本目。過去も現在も未来も同じ瞬間に存在している。そういう意味でヴォネガットのこの原作は実に映画的。グレングールドのスコアが適切。いいことも、悪いことも、そういうものだ。

カートヴォガネットJr.の最高傑作の映画化。

原作には勿論敵わないが、原作のあの暗くも明るくもない、堅くも柔らかくもない淡々とした戦争の描き方、惚けたSFの味わいが出ていてとても良かった。結構実は…

>>続きを読む

以前からよい評判だったので鑑賞したのだが、終始まったりとした感じで今ひとつ。

もっとSFやファンタジーっぽい作品かと思っていた。
期待していただけに残念。

『バタフライエフェクト』のように、過去…

>>続きを読む

最初のタイプライターでビリーの状況、能力がわかるけど、そのあとはバラバラで視覚や触覚的なイメージのつながりしか持たない場面場面が連なる回想のよう。

最後の自分の死のあとに、うんたら星で美しく若い女…

>>続きを読む
なんか普通に戦争モノにしてくれた方が良かったような…
原作がどうなってるか知らないけど、なんとか星人いる?まぁ最期に花火ぶち上がったのは面白かったですが…

小説を読んでから観た。現在のシステムというか肉体がある限り、戦争は必然的に繰り返し起こるし、原理的にはなくならない。起こるべきして起きてしまうそういうものを超えてゆく、変えてゆくにはやっぱり精神とい…

>>続きを読む
|<

あなたにおすすめの記事