アイアン・ジャイアントのネタバレレビュー・内容・結末 - 7ページ目

『アイアン・ジャイアント』に投稿されたネタバレ・内容・結末

記録用

アンドリューとかウォーリーとか、心を持つロボット物に弱いのでこの映画ももれなく好き。
ストーリーは王道だけど、ステイ〜のセリフとか、なりたいものになるっていう話が響いてるところがいい。
オ…

>>続きを読む

ボーガースの声優さんの演技が
ちょっと熱入りすぎてて
若干アニメーションとの差が
気持ち悪いところがあった😂

全体のストーリーは今みても平凡すぎて、
当時に見てないと
ちゃんとした面白さがわからな…

>>続きを読む

どうせ鉄人28号のパクリでしょ、とか思ってましたごめん アトムの方かよ……! ディーンがめちゃめちゃカッコいいし、ラストのジャイアントが微笑んでいるように見えるところで心にグサグサ来てしまった

オ…

>>続きを読む

キミ、ココ ボク、イク
立場が反転したセリフ、大好き。

銃は殺す、銃になんかなるな、自分のなりたい自分になれ

アイアンジャイアントの出自は分からないけど、きっと本来は武器として存在したいんだと思…

>>続きを読む

レディプレイヤー1で気になっていたので視聴。こんなん見てしまったらレディプレイヤー1でも泣いてしまうわ。

レディプレイヤー1の作中で、クライマックスのメカゴジラ、ガンダムと並んで登場していた巨大ロ…

>>続きを読む
素晴らしい。
アニメーションとしてかなり良質。
cgと2D処理がうまく融合されてる。
ストーリーも風刺が効いてて良いし、時間も的確。
声優も、キャラの動き、車や街並みなど細かいところも良い。

自宅で。

1999年のアメリカの作品。

監督は「インクレディブル・ファミリー」のブラッド・バード。

あらすじ

1957年、アメリカメイン州。田舎町の少年ホーガースはある日、山中の変電所で電線…

>>続きを読む

破壊兵器として作られたであろうロボットと少年の交流を描く作品。その出自は本人の本質ではなく、なりたい自分になれるんだ、というテーマはやはり普遍的。
スーパーマンにあこがれ、英雄的行動をとったジャイア…

>>続きを読む

古典的だけど良い映画だった。掛け値なしに。兵器だとか関係なく、なりたい自分になればいいんだ。

冷戦下のアメリカの港町で、友達ができず塞ぎこんでいた少年と、宇宙から落ちてきたロボットが友情を育む話。…

>>続きを読む
アニメですが、いい感じな話です。ありがちなストーリーではあるものの、心温まる内容でした。

あなたにおすすめの記事