さいこう。山崎貴がドンピシャなことに気づきました。destinyまで監督脚本してるなんて知らなかったよ。
茶川が淳之介を勘当したのがもう、それしか手はないのかと言いますか。まぁ親子だな。
願わく…
シリーズ3作目。
一平ちゃんがチャラめな方向に成長していたのはちょっと意外だったけど、子供たちの成長が見られて良かった。
菊池先生が鈴木オートに案の定吹っ飛ばさられるスローモーションがコテコテで好…
東京オリンピック
ナショナル 人工頭脳テレビ
ナショナル 人工頭脳カラーテレビ
文学の他者の優秀さを認めないのと素直にならないのは父親譲り
無印∶淳之介の盗作、続∶賄賂、64∶ファンレターねつ…
今作のテーマは、『幸せとは?』ですね♪『ムツコ』と、『ジュンノスケ』の幸せについて、描かれてました。『上を、目指すことばかりが、幸せでしょうか?』『笑顔になるのが、うれしいんです』。この2つのセリフ…
>>続きを読む1より2、2より3とどんどん良くなってくるタイプやった
あったかい古き良き日本て感じ
でもどうしても、堀北真希の結婚の時に実の両親の描写ないのが違和感やった
一瞬でも実の両親と東京の両親の掛け合い…
最初の作品から登場人物も成長している感じがすごく良くてキャストも変わらずめちゃくちゃ良かったなー。
後半の龍之介の将来について、結局茶川も憎んでならなかった父親と同じ背中の押し方をしているのも凄く…
あの心温まる雰囲気が終わってほしくないと願ってたから、実質最終作の今作を見るのはためらってた。けど浸りたくて結局見た。言わずもがな最高。
茶川とその父のシーンや、じゅんのすけの旅立ちのシーンは震えた…
三部作の本作だけ観ていなかったので、Netflixで鑑賞。
所々感動する部分があるんだけど、もうちょっとのところで感動が引いてしまう。
鈴木オートの中だけで良かったな。
ストーリー的にってこと…
(C)西岸良平/小学館 (C) 2012「ALWAYS 三丁目の夕日'64」製作委員会