ALWAYS 三丁目の夕日’64の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『ALWAYS 三丁目の夕日’64』に投稿された感想・評価

戦後から東京オリンピックまで
日本、東京があっという間に成長したように
この下町の住人、子供たちも成長している。
おそらく、一本ずつ観ても楽しめるけど、
1作目から観ておいた方が
ちょっとした伏線や…

>>続きを読む
ぉゅ
3.7

2025年鑑賞 25-198-49/11-16
BS日テレ サンデースペシャル
原作:西岸良平先生のビッグコミックオリジナル(小学館)にて連載中のコミック「三丁目の夕日」
監督:山崎貴さん
あらすじ…

>>続きを読む
最後はやるせない気持ちがあったが、それぞれの想いを、否定することは出来なかった。
シリーズ通して心温まる良作。
3.7
3部作楽しめました。憎まれ口を叩きながらも、家族や近隣の人々に対する愛と人情が溢れていていいな〜、と思いました。古き良き時代。子役の成長も良き。
tobi
3.3
堀北真希の可愛さレベルアップしてる
小雪の落ち着きいいな〜声もいい
薬師丸ひろ子も声いいし、俳優って声の良さ大事だね
お父さんの付箋のシーン泣いた
鈴木オート夫妻いいよな
みんな大人になっていくね
橋本
3.0

 本当に悪い映画だよなぁ(これは愛憎相半ばの感情で言ってます)。
 この三部作の根底にあるのはやっぱり「家族」なんだろうな。鈴木オートの家族がいて、茶川を主人とするの家族、茶川を子とする家族、どれも…

>>続きを読む
3.2

久しぶりに帰ってきたよ。シリーズ第3弾。東京オリンピック開催で盛り上がってきた。もう一回東京オリンピックが開催されるなんて、この頃は思っても無かっただろうなと。テレビも白黒とカラーの狭間の時期だった…

>>続きを読む

3作目一番泣いた😭なぜかこの映画涙脆くなる...

東京オリンピックに沸く下町
街並みはまた一段と豊かになって、お洋服や音楽なんかの文化にアクセスすることが容易になってきている。そうか無責任一代男は…

>>続きを読む
4.0
“愛”に溢れてるな…男女の愛だし、親子の愛だし、師弟の愛だし…☀️🗼
山崎監督、GODZILLAの前にこんな素敵な映画も作っていた。
堀北真希さんが引退してなければ、続編もあったのかな、、?
素晴らしい3部作^ ^

あなたにおすすめの記事