コッホ先生と僕らの革命に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『コッホ先生と僕らの革命』に投稿された感想・評価

4.4
史実と違う点があることは分かってても映画としてよく出来ているなと感じた。
主演の俳優さんはドイツではとても有名な方らしく納得!!
音楽もとても好きでした!
SHIN
4.4

昔の軍国主義全盛のドイツで、サッカーで教育を変えようとした教師の話。

こういう作品に出会うために映画を観ているんだよなぁと思える、年に数本出会えるかどうかの良作。

大筋としては頭の堅い大人が禁止…

>>続きを読む
4.2

戦争時代の映画ということで
暗い話が涙が止まらない系の映画かと
思って見るまでに時間がかかりましが
全然明るくてサッと見れました!

配信終了までに見ることができてよかったです!

コッホ先生やサッ…

>>続きを読む

本作で描かれている、ドイツサッカーの起源に大きく関わったコッホですが、驚くべきことにドイツ国内でもあまり知られていないんだとか。😳

そんな人物を深掘りした本作ですが、サッカーファンの私のような方は…

>>続きを読む

「諸君、想像してみたまえ。帝国内の各都市がチームを結成して対抗する。イングランドでは毎週末各都市のチームが対戦している。ドイツで同じことができるようになるかは、君たち次第だ」

1874年、第二帝政…

>>続きを読む

リアルタイムで10年くらい前に観た映画。NHK BSプレミアムで放映されたのを録画しての再鑑賞。
私はサッカーというスポーツに興味があるわけではないし、久保のスペイン語インタビュー愉しむ程度だけど、…

>>続きを読む
kty
4.5

ドイツ版金八先生😀帝国学校の行き過ぎた管理教育に、新任の英語の先生がサッカーで風穴を開ける。

1871年普仏戦争でフランスを破り、建国し、勢いに乗るドイツ。
3年後のドイツ帝国学校に着任した英語の…

>>続きを読む
5.0

大学の授業で!!

まだ途中なので途中までの感想を。


これだからスポーツは面白い。これだからサッカーは面白い。
これだから英語は面白い。これだから歴史は面白い。これだからジョークは面白い。

こ…

>>続きを読む
s2
4.5
スポーツの力すごい🥹
ハートゥングとボーンジュテッドどっちもちゃんと焦点当たってるのがめっちゃ良かった

手の挙げ方すき☝🏻

ドイツがどうしてサッカー大国になったのか、その源流の話。

まだまだ反英感情が高く、他国に対して偏見に満ちたドイツ国内で、イギリス発祥のサッカーを広めるというのは偉業以外のなにものでもない。

いや…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事