3DCGアニメで楽しむ「スターシップ·トゥルーパーズ」🐜
あのバグの素早さとか銃撃で打ちのめされるバグ駆逐ぶりとか、凄いと思うけどな
洋画は全作観てきてるので懐かしいなぁの思いで楽しめた◎
洋画…
シリーズ4作目は日本人監督によるCGアニメ。バグとの戦闘を追え、帰還を控えたトゥルーパーズの一隊だが、消息不明となった戦艦の探索命令がくだる。姿を現した戦艦内はバグの犠牲となった乗員犠牲者の死屍累々…
>>続きを読む何も前情報入れずに見始めたのでリコが出てきたところでやっとカルメン、カールがあの2人かと気付いた
仕事柄CG制作に携わるので、日本のスタジオでよく作ったもんだなぁと感心してしまった
ストーリーは単…
実写版「3」の4年後に製作されたCGアニメーション作品。
バグの襲撃によって壊滅した基地へ救出に向かった起動歩兵部隊だったが…。
続編が作られるごとに低予算化が目に付いた実写版に比べると、よっぽど…
質量感あるよい子のお友達には観せられないところまで描けてしまう、抜群のCGモデルは、さすが。
何より、よりパワードスーツ寄りになった機動歩兵の厳ついボディアーマーや、3の時よりずっとコンパクトに、か…
ストーリーも微妙だし、
1のキャラクター達が出て来たけど、それも性格も外見もいまいち…
これなら出てこない方が良かった。
スターシップトゥルーパーズの魅力、
あのお馬鹿な体育会系のノリが良かったのに…
運命と言う名の死亡フラグ。
日本人は『宇宙の戦士』が好きである。 こと、ロバート・A・ハイラインの原作小説を読んだ事のある者には、特別の思いがある。コレには理由がある。原作に登場する機動歩兵が纏うパ…