このレビューはネタバレを含みます
ファンタジー映画のような暖かみのある映像の質感と家庭の雰囲気、トーストを美味しそうに頬張る主人公の表情と妄想の世界の美しさ、前半が自分の好みのド直球だっただっただけに後半が、、ポッター夫人含めて結局…
>>続きを読むナイジェル少年の母親は体が弱く、料理も苦手なので、朝も夜もトーストという毎日だった。
亡くなった母を忘れられないナイジェルだったが、父親は掃除人としてポッター夫人を雇い、恋仲になる。
三人で郊外に引…
公営住宅住いを小馬鹿にするこまっしゃくれたクソガキを、O.ケネディは好演した。
お洒落なオープニングシーンから料理と格闘するチャーミングな母親とトーストと家族の情景は、とても面白そうな予感をさせた…
【STORY】
料理が下手な母と、厳格で怒りっぽい父のもと育った、食事好きの少年ナイジェル。なかなか料理もさせてもらえない彼には常に人間関係の試練が相次ぎ…。
【REVIEW】
その辺にいる一般…
ジャケとタイトルからして、さぞかし美味しそうな料理がいっぱい出てきて、お腹が空く作品かな・・・と思いきや・・・実話なん???
びっくり😱
つか、邦題がだめね(・・; 騙されたわ。
イギリスの料…
ポスターからほのぼのした料理映画かと思いきや、胸糞悪いヘビーなノンフィクション映画だった。
ポッター夫人は本当に嫌な人だけれど、自分には料理と掃除がないと居場所がないと思ったからこそ必死だったんだろ…
邦題が悪い気がする。
こんなんだったら、なんかほっこり幸せムービーだと思うじゃない!そう思って見るとびっくりします。
せめて、例えば「トースト〜ある料理人の奇妙な半生」みたいな(ダサいけど)タイトル…
【揺らがない】トーストのバター塗ってる面を舌に乗せて食わんかい!!【グルメ魂】
これTV「グレーテルのかまど」で出てきてずっと観たかったやつ!
が…ラストいきなりブチ切った感が凄くてチーン、
更に…
親のお前のためを思ってがそんなことないことに1番腹が立つ。
お父さんがいい人だったり本当に嫌なやつだったりするから憎めない畜生
ポッター夫人も美味しそうなものばっかり作るからこっちまでお腹減ってき…
これで終わり?ってなったけど実話だからしょうがないのか‥
急展開が多すぎてついていけなかった、英語字幕で観たから自分の英語力の問題かもしれないけど
でも料理は全部美味しそうでワクワクした
In q…