おもしれー。
このジャンル詳しくないから余計に楽しい!
これからハマりそう←掘る気満々w
こんなん監督してたなんてフルチ舐めてた。
ギャンブル詐欺師のスタビー街で一儲けしようとするも保安官に捕まり留…
昨日、アマゾン・プライムで見ました(鑑賞は2回目)
ルチオ・フルチ(イタリア語ではLucio・fulci)が"サンゲリア"、"ビヨンド"、"地獄の門"を制作する前に製作した珍しい異色のマカロニ・ウ…
男だけのならず者の町だけど、気のいい男たち。
1975年の作品だけど、演技や構成がしっかりしてる。
ラッキーはみんなに愛されて育つんだろうな。
スタビー・ブレストン…ギャンブラー(トランプ詐欺)…
「この街に女は要らねぇ!」
「だったら鶏小屋の雌鶏も追い出すんだな」
「まるで一生分の苦労と恐怖が一気にやってきたみたい。もう限界だわ、耐えられない……でも、すごく幸せなの。私を少しは愛してた…?…
すんごい世紀末ロードムービー。なのに何故こんないい話なのか?泣いちゃったよ。
アル中の仲間が撃たれたので酒で消毒→うわあ、酒がもったいねえ!一口くれ!でワロタ。
悪党チャコ(トーマス・ミリアン)…
「カットスロート・ナイン」(1972)のような残虐ウエスタン。従来の西部劇の情という情を裏切る非情。映画の通常の枠組みから予想だにしない展開の数々。寓意か?演出か?いいえ、ルチオ・フルチです。B級…
>>続きを読む号外/
『映画』でここまで「出産シーン」
しかも【娼婦】の(笑)
が
時間を割かれる映画って他にないだろ
それだけひねくれ度が強いルチオ・フリチさん(初めて知る監督さんで調べると「主にホ…
監督がなんとルチオ・フルチ!
関係ありませんが、予測変換で「ルチオ・フ◯チン」と出たことに気付かず危うく投稿するところでした。危険すぎるため「ルチオ・フルチ」を単語登録しました。これで急なルチオ・フ…