文学の香りはするけどそんな重々しくなく、映画としてはキャスティングの妙が味わえる。スティーブ・マックイーンみたいな顔をしてキラキラしているジーン・セバーグ、タカビーなデボラ・カー、こりん星人ミレーヌ…
>>続きを読む1957年、英米の思春期物ドラマ。
オットー・プレミンジャー監督。
フランソワーズ・サガンの同名小説が原作。
既読(といっても大昔)
17歳のセシル(ジーン・セバーク)と父レイモンド(デヴィッド・…
フランソワーズ・サガン著『悲しみよこんにちは』が原作
新潮文庫海外文学ベスト3(他は『老人と海』、『異邦人』)に入っている超ベストセラー
読んだ人も多いはず(私は未読です;)
原作はフランス文学だけ…
原作の世界観は出せていると思う。
だが、主人公が作品よりも少し品がありすぎるように感じた。また、演じているのがアメリカ人なので、自然体感が出せていない。でも主人公のショートヘアとドレスは最高。あと、…
フランス映画らしいバカンス感と、穏やかな波長の中にある人間のポイントポイントの感情の起伏が感じられる
何故フランス映画は人の心をここまでリアルに、かじられたような小さくじんわりえぐられるような印象を…