考える力。
病人を。法律の条文だけで。
追われる立場になっても。
北海道もからんでいるとはいえ、予測もつかない展開でピンチを飛び越えていく。忘れられないシーンがいっぱい。
高倉健がいいし、原田芳…
結構たくさんの映画を観てきたけど知らなかった。観てよかった。
真面目に荒唐無稽な映画を作りました。お金も頑張ってかけてますって言う映画。
好きです。そのスタンス。
今作れば監督の照れがあるから…
【以下ネタバレもあり!】
1976年2月公開
前作「マンハント」を結構色々と書かせていただいたが 色々と細かく読んでいたら前作「マンハント」は昔の日本映画のリメイクと記されていたの…
2時間半の長丁場だがダレずに一気見
東京→奥能登→北海道→東京と
ロードムービーの側面も
西村寿光原作、検事の冤罪事件
勢いで押し切った印象
告発者二人の関係とかセスナ操縦とか
ちょっと荒っぽい
倍…
ラブロマンスありアクションありミステリーありのてんこ盛り映画。
高倉健さんがなくなった時のニュースで、この映画を中国の人達が上映時めっちゃ観たというのを知って、ずっと観てみたかった。
確かに面白い…
この物語を簡単に要約すると「逃亡者」の日本版である。
女性の殺害で見も知らない犯罪容疑を懸けられた検事の杜丘。
警察からの取り調べ中に逃走し、自身に掛けられた嫌疑を晴らすため真犯人探しに奔走する。…
クマと闘ったり、新宿の街を馬で疾走したりと、娯楽要素が多数詰め込まれている(U-NEXT記載の見どころ紹介より)。
まあ大体そういう感じで間違いではない。空気を読んでここぞというタイミングで現れ…
カッコーが巣の上で!!!
ロボトミー田中邦衛&高倉健!!!
こんな陸空海としっちゃかめっちゃかな逃亡劇
なかなかない
金もかけてるしオモロい
それにしても池部良が渋い
この作品1976年…