縞模様のパジャマの少年の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『縞模様のパジャマの少年』に投稿された感想・評価

一言
親の因果が子に報いを地で行く映画

感想
時は第二次世界大戦下のドイツ。主人公の男の子は何も知らない純真で遊び盛りの少年。父親はナチスの軍人でユダヤ人強制収容所の管理管轄をする立場?強制収容所…

>>続きを読む

名作すぎる、、、、。

ホロコースト題材だけど色彩が明るい。

しんどい描写とか少ないけど
少しでもホロコーストを知ってたら
何されたとか想像出来て
1番胸が苦しくなるかも。

無知って怖い。
子供…

>>続きを読む

🌈4歳の名作⭐️自虐鑑賞会③
『顔はやめときな。ボディにしな(by三原じゅん子』。衣装の再現・劇伴が豪華&🇬🇧BBC🇺🇸英米合作のため📖作中の言語が英語💬✨物語の起承転結もハッキリしていて『観やすい…

>>続きを読む

世にも奇妙な物語にありそうなプロットだけど、題材で史実を踏まえている分だけ重みがある。ホロコーストに関わる架空の出来事をアイルランド人が小説にし、イギリスで映画化したもの。90分そこそこと短いし子供…

>>続きを読む
【PG-12】

ライフ・イズ・ビューティフルと合わせて見たい映画
deedee
4.7

イギリス映画ですが、「子供の目」から見た、大人の世界をそのまま表現しているようです。
その世界が、良いとか悪いとかそんな事は映画の中では語られません。ただただ子供の目で何が起こったのかだけ。
それが…

>>続きを読む

ナチス政権下、強制収容所の所長の息子の少年目線で描かれた作品。

ナチス側少年の秘密の友達は、縞模様の収容服を着たユダヤ人少年。両少年の純真さがぐっときます。
一方で、洗脳されゆく姉、心壊れゆく母。…

>>続きを読む
セン
3.1

重い。が、1度は見ておいて損はない映画。母親役ヴェラ・ファーミガの触ったら壊れそうな演技は個人的にとても響いた。ラストは衝撃でしばらく力が抜けてしまう。
イギリスアメリカの合作映画として仕方のないこ…

>>続きを読む
4.2

同じ人間なのにそこには差別があり、運命は選べない。強制収容所指揮官の息子と、ユダヤ人収容所に収容されている少年の友情。臭いものには蓋をする大人たち。自分の身になって初めてその罪や卑劣さに気づくなんて…

>>続きを読む
ぽ
4.5
とにかく鬱エンド

人種に関わらず誰もが理不尽に殺されていい訳がない

子どもの無邪気さが辛い

あなたにおすすめの記事