このレビューはネタバレを含みます
最悪だ。
なんて映画なんだこれは。
幼い8歳の少年が、同い年の男の子と友達になりたかっただけじゃないか。
裏切ってしまった罪を償うために、ただそれだけなのに。
ヒトラー類や、戦争の映画はこれまで…
米国産のナチ映画をみると、ナチスが巨悪であったことを隠れ蓑にしてるのでは?と穿ってしまう。その巨悪を隠れ蓑にする精神性がナチスの萌芽では?
人類の発展に貢献した村社会への寄与の心の副作用としての、…
このレビューはネタバレを含みます
洗脳って2種類ある気がして。
ひとつは生存や生活に関係なく選択した洗脳。ねずみ講の被害者みたいな。集会の聴衆の大勢。
ふたつめは生きる為に選ばざるを得なかった洗脳。従わなかったら罰が待ってる立場。主…
このレビューはネタバレを含みます
とても暗い内容だった。ユダヤ人の話は歴史の授業で習った程度で実際映像で見るととても悲惨だと感じた。友達のユダヤ人は殺されてしまうのかなあと嫌な予感を抱えつつ見ていたらまさか息子まで死んでしまう悲しい…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
【悲しすぎるよ、この結末😭】
第二次世界大戦下のドイツで行われたユダヤ人大量虐殺ホロコーストをテーマにした作品。
父親はドイツ軍のお偉いさんで出世と銘してユダヤ人の大量虐殺ホロコーストを担当する責任…
当時ミニシアターでの上映も耐えられそうになく、今まで避けていた作品
結末はきっと…の予想通りだった
『関心領域』を観ていたからあのイメージの家族を想像していただけに、ヴェラ・ファーミガが演じた妻が…