ブロンドの恋の作品情報・感想・評価

ブロンドの恋1965年製作の映画)

LASKY JEDNE PLAVOVLASKY/The Loves of a Blonde

製作国:

上映時間:88分

ジャンル:

3.7

『ブロンドの恋』に投稿された感想・評価

共産主義体制の中でチェコヌーヴェルヴァーグが加速してゆく、まさに美術にとっての知的抵抗の黄金期とも言える時代に撮られたラブコメディ作品。

青春を謳歌しようとする瑞々しい即興的な演技がなんとも可愛ら…

>>続きを読む
松浦寿輝「30歳までに見ておくべき30本の映画」より

初めてのチェコ・ヌーヴェルヴァーグ

あの素朴なユーモアと切なさの混ざり方、独特だった。
軽やかに見せておいて、ラストには「ああ、人生ってこういうもんかも」って。

家に女子連れてこられて全否定する…

>>続きを読む
TO
4.0

森の飾りつけか ネクタイが木を痛めるかしら? おびえた鹿を見たことが? こんな風に鳴く 気に入った? 今度一緒に鹿の鳴き声を聞きにいこう 野鳥は人間のように一緒に暮らさないの オスとメスが一緒に過ご…

>>続きを読む
3.3

DVDの特典についてた未公開シーンが正直一番面白い。
無限に繰り返される男の両親の下らない言い争いとそれを寝そうになりながら聞く主人公という構図からは、両親の価値観や性格を少なからず受け継いでいるで…

>>続きを読む
そんなに面白くなかったのだが、チェコ映画というのは初めて観たかもしれない。
ヌーベルバーグとニューシネマの中間のような感じで特異。
4.0

偶然知り合い一夜を共にした若い男女によるちょっとしたドラマが、即興的な演出とユーモアな会話、軽快なカメラワークにより甘酸っぱく愛らしい内容へと昇華された一作。舞台となるチェコの政治状況をさりげなく皮…

>>続きを読む
水蛇
-

フォアマンの初期コメディ。ちゃんとコメディなんだけど、たまに「夜空に星のあるように」や「ワンダ」や「キャンディ」が通った今?みたいな瞬間があってなんともいえない気持ちになる。かわいいといえばかわいい…

>>続きを読む
杏奈
3.3
序盤のパーティーシーケンス、軽く映画の神宿ってる。
せやけど1人だけにフォーカス当たるようになってからありえん興味失せた

あなたにおすすめの記事