法と秩序の作品情報・感想・評価

法と秩序1969年製作の映画)

Law and Order

製作国・地域:

上映時間:81分

4.0

『法と秩序』に投稿された感想・評価

梅田
-

山形国際ドキュメンタリー映画祭「アメリカン・ダイレクト・シネマ」プログラム

『ボクシング・ジム』より前のワイズマンの映画は観たことがなかったんだけど、モノクロなだけでほとんど今とスタイルは同じだっ…

>>続きを読む
KcanK
5.0
「That's ridiculous!」←これを撮れるのはすごい
auchan
-
タイトルはニクソンの演説の引用で、中身はダイレクトシネマ版警察24時。なので期待の範囲内だがちょーおもろい。
No, Sir.
I don’t know, sir.

警察24時
oji
4.4

フレデリックワイズマン作品をフィルムで観られるなんて嬉しすぎた

まさに法と秩序
簡単に言えば日本の警察24時的な感じで法で秩序を整えていく側から、市民の違法や、いざこざの解決、逮捕、拘束、尋問を捉…

>>続きを読む
ミズーリ州カンザスシティ市警管内の、犯罪率の高いアドミラル・ブールヴァール区での、警察の様々な活動を追い、撮影されたドキュメンタリー。
カメラ目線の人が何人かいる。

いいから黙れと言いたくなるオシャベリ容疑者達。小突き回したくなる気持ちはわかるが、女へのチョークはドン引きした。カメラは警官と共に現場に駆けつけるけど、その頃には騒ぎが収まってるから当事者達の言うこ…

>>続きを読む
3.6
まだまだ模索が続く初期。出てくる人のキャラクターが立ってないとアカンと恐らくワイズマンは気がついたか。
324
4.3

選挙演説での「この国に法と秩序を」と。無いんかい。公務の暴力性。確保時のダイナミズムは並の映画を超えている。状況や警官を前にした人々の不安気な顔。逮捕者に黒人が多い。

「体重は?」という執拗な聴取…

>>続きを読む
takeit
-

アフリカ系アメリカ人の扱われ方がどれほどのものだったかを歴史に残すフィルム
頭部に拳銃を向けるときの躊躇のなさが恐ろしい
事故を起こした黒人少年を取り押さえるときのパトカーの到着シーンがめちゃくちゃ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事