ブロンドの恋に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『ブロンドの恋』に投稿された感想・評価

TO
4.0

森の飾りつけか ネクタイが木を痛めるかしら? おびえた鹿を見たことが? こんな風に鳴く 気に入った? 今度一緒に鹿の鳴き声を聞きにいこう 野鳥は人間のように一緒に暮らさないの オスとメスが一緒に過ご…

>>続きを読む
3.3

DVDの特典についてた未公開シーンが正直一番面白い。
無限に繰り返される男の両親の下らない言い争いとそれを寝そうになりながら聞く主人公という構図からは、両親の価値観や性格を少なからず受け継いでいるで…

>>続きを読む
4.0

偶然知り合い一夜を共にした若い男女によるちょっとしたドラマが、即興的な演出とユーモアな会話、軽快なカメラワークにより甘酸っぱく愛らしい内容へと昇華された一作。舞台となるチェコの政治状況をさりげなく皮…

>>続きを読む
杏奈
3.3
序盤のパーティーシーケンス、軽く映画の神宿ってる。
せやけど1人だけにフォーカス当たるようになってからありえん興味失せた

このレビューはネタバレを含みます

ミロシュ・フォアマンの初監督作品。
「ザ・ディレクターズ ミロス・フォアマン」によると、深夜に大きなカバンを持ってバスを持つブロンド少女がいて「なぜこんな深夜にバスを待つことになったのだろう」という…

>>続きを読む
4.0

チェコ時代のミロス・フォアマン監督作品。彼の声高に叫ぶ反体制メッセージが時折、うるさく感じられる自分でもこれは普通に楽しめる作品。🌸

『カッコーの巣の上で』とは全くベクトルの異なる青春映画で、甘酸…

>>続きを読む

16.11.04 新文芸坐(池袋)

(日記から)
時間をつぶし、7時半から新文芸坐で映画を観る。チェコのヌーヴェルヴァーグ映画。ヌーヴェル・ヴァーグにしては(?)ストーリーは至ってわかりやすい。ユ…

>>続きを読む
コメディでありながらも思いがけず胸がギュッとなるラスト。
まぁ、あるあるよね〜
カーテンなかなか閉められないくだりでめちゃくちゃ笑った。

下手なギターに始まり下手なギターで終わる。
フォアマンチェコ時代の作品。

こちらも「火事だよ!カワイ子ちゃん」同様チェコヌーヴェル・ヴァーグで重要な立ち位置を占有してるが、アメリカのニューシネマの…

>>続きを読む
brian
3.9

ダンスパーティーの場面はドキュメンタリー風。冴えない中年兵士と若い女工の組み合わせ。オッサン目線で観たがどう考えても無理がある。何と指輪を外している者がいるじゃないか。"ハメを外す"と上手くはいかな…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事