Genius Party ジーニアス・パーティに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『Genius Party ジーニアス・パーティ』に投稿された感想・評価

まみ
4.0

このレビューはネタバレを含みます

1番好きなのは上海大竜

最後の花火シーン良いな。フレーム数を増やしまくってスローカメラで撮った感じのスローじゃなくて、普通のカメラで撮ったものを編集でスローにしてるみたいな演出が良い。
参考に映像…

>>続きを読む
3.3

7人の監督による短編7作品がまとめられたオムニバス作品。

共通項はアニメーションであることくらいで、デザインも作風もそれぞれ個性的なものに。
自由に伸び伸びと作られている反面、アート性が高い作品が…

>>続きを読む
ミチ
3.3

このレビューはネタバレを含みます

この機にいろいろ表現チャレンジした感
ほんとにやりたいことはこういうのなんだろうなーとか思う
そしてこの実験が今後の作品に活かされてるんだろうなぁ
ム
3.7
やりたいことやるぞって感じのアニメーションの連続、映像研思い出した
言葉に頼らない表現って良いなと思った
やっぱり湯浅政明は凄い

全編通して凄まじかった。湯浅さんと渡辺さんは言わずもがな他の個人的には初めて知ったアニメーターの監督映画もアニメーションの限界を挑戦するいいオムニバスだと思う。
まずオープニングがすごい。オープニン…

>>続きを読む
3.3


各作品にじんわり心にくるものがあった
作品の画風もテイストも変わるから100分があっという間

そこそこ観れるのもあるけど、どれも特段面白くはない
Limit cycleはさすがに面白いとかのレベルではなくて、なんか1人で長々語ってんなーこいつって思うだけ
こーゆー凄い人たちの短編集って観ちゃ…

>>続きを読む
nemi
3.3

渡辺信一郎は流石。実写っぽさを感じるブレ感の表現が良かった。
他はまあ普通だったが、1本とてつもなくつまらん短編があり頭がおかしくなる前にスキップしてしまった。それぞれがやりたいことやってるから、合…

>>続きを読む
3.5

湯浅政明目当てで観た。
他の作品も思いの外良かった。
めっちゃ逸材の子供のやつは鉄コン思い出します。CG?使った街並みですがなんかこう、描き込まれているからか実在感あって好き。
4℃は海獣の子供、マ…

>>続きを読む

SF、ファンタジーを中心とした6つの短編アニメ・・・


まず作り手自らジニアスと言ってるのがなんか鼻につきますね(笑)
そして「制限なし」とか謳っているけど、いくら才能のあるクリエイターでも、多少…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事