午前十時の映画祭で鑑賞。大ヒット作品なのに今回が初見。
数ヶ月前Youtube「ホイチョイ的映画生活〜この一本〜」で馬場代表が紹介されていた回を見て以来、観ようと思っていたのでした。しかしVODに上…
秋吉久美子の芝居を観たかったのだが、意思が強いがあどけない子供らしい明るさが、いろんなものを背負った真面目な健さんに、安らぎを与えていた。まっすぐに雪山と向き合う、空気を読めずまっすぐきあどけなく相…
>>続きを読む天は
我々を
見放した
ってこの作品だったか😲
元々の目的は日露戦争の極寒対策だったとは
あの綺麗な女優さん、誰?と思ったら秋吉久美子でした
三國連太郎ってどちらかといえば悪役とかバイプレイ…
昔の映画もやっぱり面白い。
高倉健の映画は年齢問わず誰が観ても
いい作品がたくさんあると思う。
北大路欣也もかっこよかったなぁ。
昔は戦争のために本当に色々と困難な事を
虐げられてたんだと思う。今の…
「天は我々を見放した」天じゃないよ、上官が部下を見放したんだよ。
当時の日本軍は、よりタフな負荷さえかければ人間はもっと強靭になると信じて疑わなかったのだろう。実直な軍人たちが命令を断るわけにもい…
日本映画史に残る傑作の一つでしょう。
テレビ放映で何度か観てはいたものの、しっかりじっくり観たのは今回が初めて。
それでも、錯乱して衣服を脱ぎ捨て 裸で雪の上に倒れ込むシーンや、兄が弟の遺体を見つけ…
『八甲田山』
_______死への片道切符。
登山経験無いのに何で行きますと言ったんだよってなる。
登山経験有っても雪の八甲田山と比べられない山を経験値に出すのも違うわ…。
あとね村の人が『雪の八…
©1977 橋本プロ/東宝映画/シナノ企画