アンドリューNDR114に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『アンドリューNDR114』に投稿された感想・評価

3.0
過去鑑賞記録。日曜洋画劇場。
ビデオに録画してもらったのを何度も観てた、
aco
2.5

裕福なマーティン家に迎えられたアンドロイドが周囲の人々との関わりの中で人間になることを願うようになり、成長していく。人間と機械の境界線を問う作品。

アンドリューと周囲の人間との交流は何十年にも渡る…

>>続きを読む
Yuki
3.0
昔観た時に、感動したけど、今見たらまた違うのかもしれないけどしれない
3006
2.4

もう少し短かったらなーー。
長いですね。
でもメッセージ性は伝わりました。
長く生きていたとしても結局愛する人と終わりたい
これが愛なんだと気付かされた。
あの女の子のロボはまだ見つけられていなんだ…

>>続きを読む
新人
3.0
アンドロイドとか人工知能系は感動より前に恐怖が先にきてしまうよ〜すごくビミョー
kota
3.0
アンドロイドが自我に目覚めて人間になっていく、ありきたりの物語です。
この類いの話は日本人の得意分野なので、正直物足りなさを感じました。
若いうちに観ておいた方が良い作品です。
rei
3.0
とにかく精度が高いロボットだなぁ〜
または、人間の域を遥かに超えた人間??

ロボットも人間も、それぞれの特徴、良し悪しがあると言うことですね~
2.9

このレビューはネタバレを含みます

突然変異的に感情・人格を持ってしまったという解釈でいいんかな?
「人格チップ」を入れると人間らしく振る舞えるみたいだけど、そっちはただのプログラムとラーニングってことかな。

物語にSNSが一切絡ん…

>>続きを読む
ヤス
3.0

うーん……合わないな。
アンドリューが最初からあまりに精巧すぎて、ロボットである必要性を感じない。
人間なんだよな、ほぼ。

劇中で時間が経つペースが早くて、12年後、その次は16年後……とか言われ…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

関わった人々を大切に思ってはいるけれども、自らの目的のために歩みを止めない主人公には共感できなかった。人間らしくないと思った。

あなたにおすすめの記事