アンドリューNDR114に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『アンドリューNDR114』に投稿された感想・評価

4.0
AI映画の先駆け。
人として一生を終えたいと模索する主人公が良い。
Dac
3.9

家政婦アンドロイドが感情を持っていく。
彼の優しさに胸がほっこりして涙が出そうになる。
人間とロボットの違いは自我?感情?体の構造?
そのボーダーは多分複数で絡み合っているが、定義がやはり難しいと感…

>>続きを読む
AIの脅威や恐怖をテーマにした映画ばかり最近見ていたので、なるほどこれは心に染みる。
人間らしさとは。限りある事の素晴らしさとは、を考えさせられる名作。

『ロボットは人間になれるのか』

本作では人型ロボットが登場するがデフォルトの見た目は完全にロボット。
だけど人間との交流や書籍を読んだりして知識蓄え、次第に人間の命令を聞くだけの状況に疑問を覚える…

>>続きを読む
かず
3.6
長かった。
気持ちがついて行かなくて、
ふーん、それで?みたいに思っちゃった。
r
3.3

最初は健気で可愛らしいロボットだったアンドリューが、心も体も人間に近付いていく姿を描いている作品。
人間を人間たらしめるものは何なのか考えさせられた。
最後のシーンが素敵だった。

長かったので、途…

>>続きを読む
3.9

めっちゃ良かった
原作は小説らしいです。

先ず130分なので長いですがアンドロイドが動かなくなる迄の人生の話しなので。。。

どう言った内容だったかと簡潔的に云うと身も蓋も無いですが、ピノッキオや…

>>続きを読む
3.5

ロビン・ウイリアムスの素晴らしい演技が堪能できる映画でした。
ロボットの時はロボットらしい動きなのに心が芽生え始めてからのロボットの表現は彼でなければできないのでは。そして表情も豊かになったロボット…

>>続きを読む
fal
3.4

このレビューはネタバレを含みます

まさかの人になるっていう方向性、ロボットのままのが好きかなぁ
ほんで好きな人の孫と結婚するっていう源氏物語感

以前見た映画からロビンウィリアムズ熱が。
25年近く前の映画で未来を描いてるのだが現実が追いついてなくてごめんなという気持ち。
アンドロイドのあるべき姿はもちろんわからないけど自分達に寄り添ってくれ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事