アンドリューNDR114に投稿された感想・評価 - 3ページ目

『アンドリューNDR114』に投稿された感想・評価

中学の英語の授業で観ることになり、
そして初めての洋画だった気がする。

どんどん自我が目覚めて人間らしくなっていく姿に思わず泣いてしまった記憶。


いま思うとだいぶ時代を先取ってる。
お手伝いロボットが、ご主人様の喜ぶ顔が見たい想いから自我を目覚めさせ、いつか人間になりたいと願い奔走する作品。
ロビン・ウィリアムズ作品では1番好き。
エンベス・デイヴィッツがむちゃくちゃ可愛い。

AIに続けて再鑑賞。ロビンウィリアムズらすごいねぇ。でも今観ると流石にC3POみたいなつなぎの部分は時代を感じさせる。
しかし人間は身勝手なのかなぁ。アンドリュー側から見たらそうなんだけど、アンドロ…

>>続きを読む
2時間で人の一生や命の儚さ、愛、ロボット倫理など様々な現代テーマが盛り込まれている。

マーティン家に届いた家事ロボットNDR114は、アンドリューと名付けられ、2階の窓からの転落をきっかけに自我を持ち始める。やがて末娘アマンダの子守を通じて人間らしい感情を育て、自由になりたい、人間に…

>>続きを読む
人は何をもって人なのか考えさせられた。
過去鑑賞作品

あなたにおすすめの記事